
長男との関係で悩んでいます。長男が成長し、扱いが難しくなりました。褒める機会が減り、長男の気持ちがわからないことがストレスです。どうすれば改善できるでしょうか。
長男との関係で悩み中です…
長男。お年頃で…難しすぎます……😱
いつの間にか
1人でご飯を食べるのが当たり前で
着替えも1人で出来ることが普通
保育園の準備も自分でするし
トイレも出来る
出来ることが増えて
当たり前が増えて
そして褒めることが減って
でも下の子達は簡単なことで褒められる
お兄さん風を吹かせたい時もあるけど
下の子達のように甘えたい時もある
大人扱いされたい時もあるけど
子ども扱いされたい時もある
些細なことでも褒めてみたら…
「これくらい普通だから」とそっぽを向かれ
褒めずにいると
「僕ばっかり褒められない」と拗ねる
疲れる…🤔
長男の扱い方が難しすぎる…🤔
面倒臭すぎる…🤔
何でも良いです
どうしたら良くなるのか…😓
どうしたら面倒臭くならないのか…😓
ヒントを下さい😭答えを下さい😭
そんなにイライラはしないですが…素直に面倒臭いです(笑)
基本単純なんですが…扱いにくいです(笑)
- ママリ(4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
2人だけで過ごす時間をたまに作ることは可能ですか?
ママリ
それはそれはもうしょっちゅうで…(笑)
毎週1回です…😂😂
その時はすっごく素直で甘えてくるし、褒めれば喜ぶし、まぁ〜可愛いです(笑)
でも子ども達3人揃うと…お兄さん風吹かせたり、逆に赤ちゃんの真似したり😅
それはそれで可愛いのですが…まぁ面倒臭いです…😱
はじめてのママリ🔰
そうでしたか😂
たまに1人でママを独占できる時間があるといいのかなと思ったのですが…5歳ってまだまだ幼いですよね😂うちも4歳半の息子がいますが、赤ちゃん扱いされるのは嫌…でも甘えたがりだし、別に自分でできるし!って感じで、どっちかにしてくれない!?!?ってなります🤣
男の子は(男って大人になってもですが)単純だから、とにかく褒めたらいいらしいです。笑
解決策ではなくてすみません😂
ママリ
下の子が抱っこされてると
「抱っこ〜」と言って寄ってきます
おいで❤と手を出すと
「やっぱりしなーーい」と逃げていく…
可愛いですが…するの、しないの、どっち???と思います笑
とにかく褒めたら良いんですね😍
褒めて褒めて褒めて
それで「別に〜」みたいな態度を取られても、また褒めれば良いんですね😍✨
私は途中で、あーー面倒臭い!となるからダメなんですね😱
すっごい解決策ですし、自分のどこがダメなのか分かりました!
ありがとうございます❤