※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけちゃむ
子育て・グッズ

2歳11ヵ月の娘のトイトレが進まず、保育園でも苦戦。年少になる前に進めたいが、困惑中。担任の言葉も気になるが、夫に相談できず。どう進めればいいかわからず、心が折れそう。

泣きそうです…
心が折れそうです…

2歳11ヵ月の娘のトイトレが進まなくて、困ってます。
4月から年少さんになります。

今まで2歳の時から、ゆるくですがトイトレを始めました。
夏頃、つわりがひどすぎて一時中断
1月頃から家でも再開し
保育園でも布パン(トレーニングパンツ)でのトイトレが始まりました。

心を鬼にして、「トイレ行こうね!」
「トイレ成功したら、可愛いパンツ履けるよ!」
「トイレ出来たらカッコイイよ!」などと褒めたり
時間を決めて行ったりしているのですが
成功したのは1、2回です。

今日、保育園の方で先生から
「トイレに行くのがイヤみたいでトイトレが進みません。家でもやってもらわないと、年少になってから困ります。」と言われてしまいました。

その時は何も言いませんでしたが
保育園を出てから「こっちの事情も知らないで」という気持ちになってしまい
まだまだ頑張らなきゃいなけないのかと
心が折れかけています。

年少になるまではあと1ヵ月ありますが
家でも行かず、保育園でも行かず
どんな声掛けも効果なしで、これ以上どうしたらいいのかわかりません。

そして、担任の先生の「お兄ちゃんの時はしょうがなかったけど、娘ちゃんは女の子だから…」という言葉も引っかかって仕方がないです。

もうよく分からなくなってしまいました。
トイトレってどう進めればいいんですかね?

旦那は、担任の先生のことが息子の時からキライなので
相談するとケンカ腰になりそうなので
相談できないです。

厳しい言葉はいらないです。
そのぐらい追い詰められています。
よろしくお願いします。

コメント

ままり

まだ2歳なのに

うちの子完了したの3歳4ヶ月です
親戚の子は4歳とかですよ

なんで女の子だったらなんですかね?謎です

  • たけちゃむ

    たけちゃむ


    ありがとうございます😭

    久々にムカついてしまいました。

    やればできる子なのにやらないって、担任の先生に言われました。
    そんなの親が1番分かっているのに…

    上の子もまだ失敗することがあるのに
    これ以上どうしろとって
    心が折れそうになりました…

    • 2月24日
琴

娘が一時保育に行ってた時は先生は少しの事でも誉めてました。
家ではなかなか進まなかったですが先生から焦らず少しずつほめてみてくださいと言われました。
3歳...入園前に取れましたよ✨

  • たけちゃむ

    たけちゃむ


    ありがとうございます😭
    そう言ってくださる先生が羨ましい🥺

    年少までに取れないとマズイですよ。
    口は悪いですが、心を鬼にしてやりますよ的な感じで言われました。

    親である私が自信を無くしてます

    • 2月24日
deleted user

幼稚園でオムツ不可のところ、たまにありますよね…

3歳8ヶ月の娘、一度もトイレ成功したことないです💦
幼稚園通ってますが、無理強いはしない方針の園なので、オムツとパンツ併用してます。
アレコレ試しましたが、最終的には本人の気持ち次第だから…という結論に至り、のんびり練習してます。

先生がトイレ誘っても嫌がるってことは、娘さんは本当にトイレが嫌なんでしょうね💦
園では練習できるならコツとか聞いて家でやれますけど、園でもダメならどうしようもないですよね。笑

年少までにトイトレ完了!というのは大人の都合であって、子どもの意思や気持ちを無視してるよな、と私は思います…
膀胱の発達も人それぞれですし。

  • たけちゃむ

    たけちゃむ


    ありがとうございます😭
    お兄ちゃんが年少の時は理解のある先生で
    おむつとパンツを併用していましたが
    夏頃には何とか昼間は卒業できました。

    さっき、1回成功したので褒めまくったのですが
    その後は何回やっても、すぐに出ないと言って座りもしないので
    イライラしてしまって、10秒ぐらいは座って!と少しキツく言ってしまいました。

    反省です…

    • 2月24日
まんまる。

お兄ちゃんのときはしょうがなかった?しょうがないって?え?女の子だからなに???やればできるこなのにやらない?は????
私なら旦那にGOサイン出して担任詰めてもらいます😂笑

うちでもやってもらわないと…というのはわかる、でもその子その子でペースはあるし できないもんはできないことありますもん。
悪阻の中でのトイトレなんて無理!頑張ってますよ😭!

ひと通り試してそれでだめなら まだ時期じゃないってことだと思います☺️
子供って昨日できなかったことが突然出来たりすることもあるし、できる限りのサポートはする、親も子も努力はする、でも無理強いはしない、させない。が育児で一番だと思ってます🙌

  • たけちゃむ

    たけちゃむ


    ありがとうございます😭
    旦那が「パンツ履いてるの?」と娘に聞いていたので
    思わず今日あったことを言ったら
    「は?何言っちゃってんの?娘は娘のペースで頑張ってんのに、なんでそんなこと言われなきゃなんねぇの?」って返されました。

    まさにその通りだなって思いました。

    無理強いはさせたくないですよね。
    そう思っていたのに、「いつまでもおむつだけを吐いてると外れないよ!」と担任の先生に言われました。

    他の先生方はいい方たちばかりなのに
    担任の先生のその一言で、心折れそうになっています。

    • 2月24日
  • まんまる。

    まんまる。


    いいんですよ、だって私も同じこと言われたらキレますもん🥰笑
    子供のペースに付き合うのが親、そして保育士さんの仕事じゃないの?と思うので…
    うちでも頑張ってること、それに付き合ってほしいこと伝えたほうがいいです。
    私なら担任すっ飛ばして園長先生など上の先生に担任の発言を相談します☺️笑

    担任と合わない時本当しんどいですよねー💦
    預けたくないし、でも預けなきゃやっていけないし…

    • 2月24日
  • たけちゃむ

    たけちゃむ


    ありがとうございます😭
    あのあと、トレパンはゴワゴワしてかゆくなるとの事だったので(多分、息子と一緒で濡れても気にしないタイプ)だったので
    思い切って普通のパンツにしたら
    1回目は漏らしてしまい、いつもは知らんぷりなのに気持ち悪い感覚があったのか硬直。

    その後20〜30分後、お風呂に入る前にトイレに誘ったら
    おしっこが出ました😊

    その後も何回か誘いましたが、すぐに出ない!と言ったので
    無理強いせずに終了しました!

    明日もこんな感じでやろうかな?と思っています😊

    • 2月24日
ニート希望

園長先生もしくは信頼できる先生にに相談してみてはいかがでしょうか?

3歳の担任を持っていた時おむつできてる子何人かいましたよー!

小学校行くまでにトイトレ完了目指してがんばりましょう!ってママ達には言ってたけど、大体夏までにはみんなとれてましたよー👌

トイトレも含めなんでも無理強いしたってうまく行かないですよねー🙅‍♂️