![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
そんなにすぐ復帰されるなんてすごいです!!!✨
私は復帰してすぐはもう産後一年経ってましたが、私にだけ負担が増えて協調性のない旦那さんへのストレスと疲れすぎで眠れなくなり、貧血ぽくなってすごくだるくて起き上がれなかったです😱
夫婦仲をよくするために、責めてばかりいないでもっと仕事お疲れ様とか言ってあげればよかったです!
仕事も家事も育児も5割程度の頑張りでとどめておくのが一番調子がいいです!仕事は以前のようにやれないのでなるべく減らして、部屋が多少散らかっていても見て見ぬふり、栄養満点のご飯を作る夢は捨てて子どもと遊ぶ時間をたくさん作ること、などが大切だなと感じています!😁
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
会社の理解もあり、時短や、母子ともに体調不良になったとしても休ませてくれることが、産後休暇後すぐに復帰できる理由なのかなぁと思います。とても感謝しています。
すでに、家庭内で私のやることが多く、又、できなかったり、イライラしたり悲しくなったり辛いこともあります。
仕事が始まればもっと思うようにならないのかなぁと思い少し不安でした。
もんさんの回答を参考に、5割程度でほどよく頑張ろうと前向きに思えました。
ご丁寧な回答ありがとうございます!!!!
もん
良い会社にお勤めですね✨
そうゆうことなら無理せず休みは多めに取って自分1人の時間にしてもいいと思いますよ😊
ママの負担ばかりが増えるのはしんどいですよね💦
頑張って全部こなしている人がすごすぎるだけなので、なるべく頑張り過ぎずニコニコしたママでいられるくらいがいいと思います!
頑張りましょう〜😁