※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの水分補給について相談です。赤ちゃんが水をあまり飲まず便秘気味。野菜ジュースはよくない?ミルクや母乳を増やすべき?お茶や白湯を慣れさせる方法は?汁物も足りない。アドバイスお願いします。

赤ちゃんの水分補給について相談です。
お茶や白湯などが、味が嫌でほとんど飲みません。
あまりにも水分を取らないため便も固くなってきており、試しに赤ちゃん用の野菜ジュースを飲ませてみたところ、ごくごく飲みました。
野菜ジュースはあくまでもジュースなのであまり飲ませるのはよくないですよね?
水分補給目的でミルクや母乳の回数を増やした方がいいのでしょうか?離乳食が順調なのに授乳回数増やすのもどうなんだろうと思いますが…。
食事のときは必ず汁物をつけていますがその量もたかが知れているし…。
何かいい案があればアドバイスよろしくお願いします🙇‍♀️

また本当はお茶や白湯を飲んでほしいのですがこれは訓練して味に慣れてもらうしかないですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

水分補給は母乳で大丈夫ですよ✨
ジュース飲ませるとお茶余計に飲まないです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ジュースの味覚えるとだめですよね〜もうしばらく飲ませないです🥺笑

    • 2月24日
deleted user

ジュースは覚えたら他を食べない飲まないになるのであげないのがいいです☺️

白湯やお茶類はもう慣れてもらうしかないです😭💦いずれはミルク母乳卒業なりますし、ゆっくり慣れていくしかないかなと*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    根気よく飲ませて慣れさせるしかないですよね😫がんばります!

    • 2月24日
ままり

お茶飲まなかったら、ミルクや母乳でいいです😊
ジュースを頻繁に飲ますとそれしか飲まなくなります😅
ジュースはご褒美にって感覚でたまーにあげる程度でいいです!
そのうちミルクや母乳を卒業します!
卒業前にお茶と併用して飲ますと徐々に慣れてきますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    何なら母乳やミルクもあまり欲しがらないですが回数を増やしてみようと思います!
    お茶や白湯は根気よく飲ませていきます🙄

    • 2月24日
イリス

便が固くなるほどの水分不足なら気になりますよね。

うちも飲まない時期ありました。
ベビー用のりんごジュースやりんごウォーター的なやつを薄めて薄めて飲ませていました。だんだん水の割合を多くして、みたいな。
本当に飲まないときは濃い目にしたり。

あとはもう少し月齢上がって真似とかするようになると、「かんぱーい‼️」とかやりました。

麦茶の種類を変えてみたり、濃さを変えてみたり…。
うちは黒豆麦茶が大好きです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    よだれが尋常じゃないくらい出ているし、それで水分が持っていかれてるのかもしれないです😂
    石ころみたいな便がでてきて心配になりました😔

    ジュースを徐々に薄めて水にしていく方法、今度やってみようと思います☺️

    • 2月24日
mamari

7ヶ月の頃だと、水分補給は離乳食時の麦茶とスープの他は普段の授乳でした💡
その頃の水分補給は今のままでも十分かなと思いますよ😊
うちだと日中の水分補給をマグ(麦茶)にしたのは、9ヶ月頃からですかね💡

他の方も書かれてますが、ジュースに慣れるとお茶や白湯を飲まなくなるかもしれないのでおすすめしないですが、ベビー用ほうじ茶やルイボスティーはどうでしょうかね?試されてるでしょうか🤔

離乳食が順調で体重の増えも問題ないなら、ミルクや母乳は増やさなくても良いかなと思います💡
便がかたくなってきたのが気になるのなら、離乳食でうんちのモトになる食物繊維を多く含む食材(かぼちゃやさつまいも、ほうれん草等)やヨーグルトをだすようにしたら改善するかもです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ルイボスティーはおえっとなってしまってだめでした😭
    おそらく種類に限らずお茶特有の苦味?エグ味?が苦手なのかなと…🥺

    体重などは特に問題ありません!
    食物繊維多めのメニューに変えてみます!

    • 2月24日