
無添加食品を取り入れている方は、どのくらい意識しているのでしょうか。食費が増えた中で、どのように無添加を選んでいるのか教えてください。
無添加を取り入れてるかた、どのくらい意識していますか?
はじめは、調味料から無添加にして、
そこから野菜、卵、肉…とどんどん手を出し始めました。
もちろん食費もあがり、4万円代から6万円代に🙄
外食は元々しないし、
惣菜は買っても食べないし、
レンチンや簡易食品も食べてくれないので
毎回ほぼ手作りです。
無添加食品の方がこどもたちのくいつきがいいのですが、
やはりスーパーで買うより高い…
今はパルシステムで注文しています。
安全を買っていると思えば安いかもしれませんが、
無添加のものは買われている方は
どのくらい取り入れているのか、
食費なども教えて下さい😂
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

ママリ
毎日使う調味料を優先度高めにしています。
特に塩と油ですね😊
卵は気持ちちょっといいやつで、肉野菜は国産ならオッケーにしちゃってます😂
家族3人で食費は毎月3万代です。
調味料系は楽天スーパーセールとかでまとめ買いするようにしてます😊

はじめてのママリ🔰
肉と野菜は国産で。
鮮度優先で遠くから来た無農薬よりは、地元産で採れたて!みたいな方が好きです。
簡単な家庭菜園もしてます☺️
調味料や加工食品は気をつけてますね。
探すの大変なので生活くらぶやってます。
食費は5万です。
酒は飲まず、米はもらってるので含みません。
外食は別で2万です。

あゆみ
調味料はこだわって無添加のものを使っています☺️
卵は平飼いのもので、お肉お魚は国産のものです。
お魚は魚屋さんで買うことが多いかな?という感じです。
コープ自然派を利用しているので、そこで無農薬野菜やお豆腐、納豆、パン等国産大豆や小麦粉を使用しているものを購入しています☺️
野菜を買い足す時は、産直に行って地場のものを購入する事が多いですかね🤔
お米は農家さんから無農薬のお米を30kg単位で購入してます!
田舎で物価も安いからか家族4人で月4万~5万くらいです🤭
コメント