※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まなみ
ココロ・悩み

心療内科での初診の体験やパニック発作の症状について相談したい方がいます。

自律神経、パニック発作で心療内科に行かれている方、初めて行った時はどのような診察でしたか?
自律神経は昔からありパニック発作なんじゃないかなという症状は3年前ぐらいからあって一度心療内科に行ってみようと思うのですがなかなか勇気が出ず😖行けていません。
ですが症状もキツくなってきたのでここでアドバイスしていただきたいです🙇
症状は、食欲不振、胃痛、めまい、頭痛、不整脈、動悸、息苦しさ、寒気…症状が出ない日もありますしいくつか重なって出ることもあります💧
パニック発作ではないかという症状は初めては3年前の新幹線の中でした。きゅうに不安になり脈が早くなり息苦しさでこのまま何かあったらどおしようという不安に襲われました。必死に気持ちを落ち着かせてその場はなんとか大丈夫だったのですがそれからきゅうに発作のようになることが増えてしまいました。買い物してる時や人が大勢いる中、散歩してる時、寝ようとしてる時、ほんときゅうにくるんです😭胸?喉辺りが圧迫されていてうまく息が入っていかないようなかんじになってこのまま死んでしまうんじゃないかって焦ります。それが1日に数回なることもあるし何もない日もあります。旦那にはこのような症状があることは伝えていません。精神的な病を理解するような人ではないので。
長々と書いてしまいましたが同じような方、心療内科に通って改善した方お話し聞かせてください😊

コメント

ほのぼの

おそらくパニック症だと思います。
私は生来からのHSP気質、毒親育ちで今は不安症と、自律神経失調症、時々鬱で診療内科に通ってます。
私も家族も診療内科等には抵抗が無いので、具合の悪い時には早めに通院、普段は頓服で、という感じで過ごしています。

 病院では、質問欄に書かれてる事をそのままお話になれば大丈夫だと思います!

 それから、診療内科、精神科はお医者様との相性(性格だったり、薬の出し方だったり)が重要だと実感していますので、ドクターショッピングと思われようと、合わないな…と感じたらいろいろな先生にあってみるのも良いと思います。


薬に関しては、すぐに効くもの、2週間くらいは飲みつづけないと効果のないもの、薬にあまり頼りたくないなら漢方など、いろいろあるので、お医者様にこれだけは譲れない条件?みたいなものも提示できるといいと思います。(眠くなるのは困る。体重増加が副作用なのは避けたい等)


本当にお辛い中我慢されてきてるので、そろそろゆったりとご自身を大事にされる時だと思いますよ(^^) コロナ禍でマスクだと誰にも気づかれずに通院できますし!
ゆっくりでも、快方に向かいますように♪

  • まなみ

    まなみ


    詳しく教えて下さりありがとうございました😭
    なかなか決心がつかなかったんですけどお話聞いて一度行ってみようと思えました😌
    家族にも症状を話しようと思います。
    ほんとにありがとうございました(。•ᴗ•。)

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

妊娠中につわりがひどくて怖くなり、息苦しく感じるようになって心療内科に通ってました!
私はすぐに病院に行きましたよ🙂
漢方薬を飲んで数ヶ月で落ち着きました。

うちの旦那も同じようなところがありますが話しましたよ。
あまり心配もされず ふーん ぐらいな反応でした。
でも息苦しくなった時に、真冬の寒いなか窓を開けたいと伝えても文句を言われなかったので、一応心に留めてくれてるんだな程度でしたが知ってもらうことで安心感はちょっとありました。

  • まなみ

    まなみ


    ありがとうございます😌
    お話聞いて私も病院に行ってみようと思えることができました。
    我慢せず病院に行くこと大事ですよね😊
    旦那にもこれを機に話してみようと思います。
    ありがとうございました✨

    • 2月24日