
赤ちゃんの寝る場所について悩んでいます。添い寝やベッドインベッド、5wayベビーベッドなどを考えています。昼間は折りたたみのベビーベッドを使うことも検討中。安全対策も知りたいです。
第1子を5月に出産予定なのですが、赤ちゃんの寝る場所について悩んでいます。
昼間はリビングで過ごすことが多く、また、わんちゃんを飼っているので、ハイローチェアやバウンサーの購入を検討しています。
夜は1階の寝室で旦那さんと私でいまセミダブルベッドを2つ使って寝ているのですが、赤ちゃんの寝る場所をどこにするのが最善か悩んでいて、候補として添い寝を考えています。
その場合、ベッドは壁側にくっ付けて転落を防止するつもりなのですが、ベッドインベッドを導入した方がいいのか、もしくはベッドを離して柵をつけたほうがいいのか…など頭の中でモヤモヤとしています。
もしくは、石崎家具の5wayベビーベッドを購入しようかとも悩んでいます。
それか、昼間寝る時に使うものをハイローチェアやバウンサーではなくて折りたたみのベビーベッドにして、移動させて夜も使うのもありなのかなと考えていました。(下の画像のようなもの)
私と旦那さん以外に母や姉も同居しているため、そんなに荷物を増やせないということや家がそんなに新しくはないので廊下や部屋が少し狭いという背景があります。
みなさんは新生児期はどこで寝かせていましたか?
また、添い寝などの際の安全対策など詳しく教えていただきたいです。
- ママ
コメント

はじめてのママリ🔰
ベビーベットわたしは3ヶ月ぐらいで使わなくなり普通に添い寝になりました💦
買わずにレンタルにすれば良かったなと思います😅

ママリ
上の子はベビーベッドは1日も使わずオムツ替えスペースでした😂
下の子はベビーベッドで寝てくれるので、日中はまだ使ってます👶
2人とも夜は新生児からずっと添い寝です!マットレスが硬いものであれば、一緒に寝れますよ🙂
-
ママ
ご回答ありがとうございます!
お返事遅くなってしまい申し訳ありません、、😢
ベットインベッドなどはご使用せず、添い寝でしたか?😣
注意するところなどはありますか?- 3月8日
-
ママリ
敷布団なので、なにも使わず一緒に寝てます👶
寝返りしてもマットレスから落ちないように、壁 👶 私 のように寝てます!- 3月8日

ぽよら
私も出産前は同じようにめちゃくちゃ悩みました😅
私の場合、里帰り出産で、実家では和室に布団で猫もいたので赤ちゃん用にハイタイプのベビーベッドをレンタルして生後3ヶ月頃まで使用していました。以降、自宅に戻ってからは、日中リビングにお下がりのバウンサーと、おむつ替えの際はミニサイズの敷き布団で、夜は私とベッドで添い寝でした。ベッドを壁側にくっつけて、なおかつ産前使用していた抱き枕兼授乳枕を沿わせて隙間に手足が挟まったりヘッドボードに頭がぶつからないようにしてました。
自宅が狭いので極力大きい家具の購入を避けたかったのでこのような形になりました。
赤ちゃんの成長や好み、生活スタイルによって必要なものも変わってくるので、抵抗なければレンタルも検討されてみてはいかがでしょうか。ナイスベビー(だったかな?)は配送も引き取りも丁寧で、もちろん状態も良く綺麗でしたよ😊
長々と失礼しました。
-
ママ
ご回答ありがとうございます!
レンタルも考えていたのですが、同居している母はとても抵抗があるみたいで😢
貴重なアドバイスありがとうございます!- 3月8日

海波
私は一人目は実家に置いてあったベビーベッドを使いましたが、二人目には場所は取るし、遊び場がなくなるので
画像と同じベッドを購入しました😌
夜になると移動ができるので、便利だなと感じています😌
その代わり、バウンサーやハイローチェアは一人目も使ったことはありません💦
-
ママ
ご回答ありがとうございます!
お返事遅くなりました🥲
ちなみに画像のようなベッドは何ヶ月頃までお使いになっていましたか?
夜寝る時もずっとこちらでしたか?- 3月8日
-
海波
このベッドは二人目がもうすぐ生まれるので、その子に使う予定です😌
夜も朝も1歳近くまで使う予定にしています😌- 3月8日
ママ
ご回答ありがとうございます!
お返事遅くなってしまい申し訳ありません😢
3ヶ月だとレンタルの方がお安いですよね、、😣
生まれてからじゃないとその子がどんな風に寝てくれるか分からないから色々と考えてしまいます、、(笑)