※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家にいるのに落ち着かないです。数ヶ月前に新築が完成し、引っ越しまし…

家にいるのに落ち着かないです。

数ヶ月前に新築が完成し、引っ越しました!
家電はほぼ新しくしたのですが、私はちょうど妊娠中でつわり真っ最中のため買い物に行けませんでした。
旦那が全て購入しました。

全ての家電にWi-Fiを繋げる事ができ、旦那のスマホに登録されています。

洗濯機は洗濯が終了したりエラーが発生すると旦那のスマホに通知がいきます。

ロボット掃除機を動かすと旦那のスマホへ通知。
どこのエリアを掃除したのかも見れるそうです。
あとはカメラ機能が付いてるようです。
スマホから動かす事ができます。

一番の問題がエアコンです。
エアコンも旦那のスマホから温度を変えたりできます。
最近赤ちゃんが産まれ、常に家にいるため23度で付けっぱなしにしているのですが、旦那はスマホで温度を確認し勝手に下げているそうです。
雪国のためエアコンだけでは寒いですし、まだ生後1ヵ月にもなってないのに、「服たくさん着とけば大丈夫!俺は全然寒くない!」と言います。
赤ちゃんが寒がっていると言っても聞きません。

せっかくの育休で赤ちゃんとゆっくりしたいのに寒いと思いながら過ごしたり、ロボット掃除機動かしてないと「今日動かしてないでしょ」って言われるな~と思ったり、なんか監視されてる感じがして落ち着きません。

上の子達のベビー用品をほぼ捨ててしまい、あれ買おうかな?キッチン用品もあれ必要かな?と相談すると、「いらない!!3人目にして何気合い入れてんの!」と却下されます。赤ちゃんのお世話何もしないくせに、、

全て旦那の思い通り、私の言うことやることには文句か否定ばかり。
話をする気にもならなくなってきた。

前から優しさはあまりなかったので諦めてますが、今後どう過ごしていけばストレスもたまらずに済むのでしょうか?

コメント

🐼

読んでいてうっわ…って声に出てしまったくらいです。それはだいぶきついですね…。
本当、監視されてるみたいで落ち着かないですね最悪な環境…😭
家で生活してるのは奥さんと子供なのになぜ外にいる旦那が勝手にいじるのか訳わかんないですね。旦那さんは寒くないなら旦那さんが薄着にすりゃいい話ですよね😡
相談せずに必要だから買いました じゃダメですか?💦
あまりにも高額なものでなければ私は生活費から買えたら買って後日報告です!
家電のことなどについては私ならもう本当にいじらないで。次外で勝手にやったら私はこの家で生活しない。と伝えてしまいます。
掃除機今日やってないでしょーと言われたら「うん、やってないよ。」って、「だからなに?」って感じでいていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せっかくの新築なのに思い通りに過ごせずモヤモヤしてます。
    毎日寒いと言ってるのに勝手に下げるので、話聞かないやつなんだと思います!
    家にいないのに温度下げるって、普通におかしいですよね!?
    現金で購入するものは私の給料からなので旦那も文句言う立場ではないのに、また買ったのかとブツブツ、、
    旦那は勝手にゲーム買ってきてるので、それ考えたら私も必要なもの買ってもいいですよね😫
    やらないとブツブツ言うし機嫌悪くなるし、「やらなきゃまた言われる💦」とソワソワしてましたが、だから何?っていう感じでいこうと思います!

    • 2月24日
ちっちー

旦那さんは何がしたいんでしょうか?掃除ロボット動かしてないから何なんですかね?あなたは毎日掃除するんですかって話です😅

温度下げるとか、、寒いからしてるのに何で勝手に旦那さんにされなきゃいけないんでしょうか。私ならブチギレます💦

うちも1ヶ月の息子がいますが数年あいたからか、これ便利!こんなんあったんだ!っていうものもありますし、買い足したものありますよ🥺1人目は無くてよくやってたよねーと主人と話しています。

そんな監視されているような環境ならおかしくなっちゃいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は一切スマホに入れてないですが、不便ではないのでスマホで操作する必要性を感じません。

    勝手に下げてると聞いた瞬間びっくりして反応出来ませんでしたね😫

    3人目だからこそ便利だと思うものってありますしね☺️
    搾乳器でさえ、えっ買ったの!?って言われました。

    監視されてるような感じしますよね?そのうちおかしくなりそうです😭

    • 2月24日
Yu-mama

それは、しんどいですよね💦
新生児のお世話だけでもしんどいのに監視されてると思うと余計に辛いですよね。
便利家電を買ってるのに全然便利じゃないし、遠隔操作できるなら赤ちゃんが過ごす部屋以外を掃除してくれればいいし、赤ちゃんに沢山、服着せておけばいいってめちゃくちゃ酷すぎるし、育児しないのに育児グッズ買えないっておかしいので、私なら面倒ですが旦那さんと同じように自分のスマホに登録して逆に監視してやります💢
赤ちゃんの寒さ対策はスマホに繋がらない暖房器具を勝手に買い足します。何か言われたら命の問題だからって言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後の育休のつもりなので、楽しく育児させてほしいです。
    面倒だと思ってやってませんでしたが、スマホに登録してみます!
    自分のお金で電気ストーブとか買おうかなと思いました😂
    その通り!命の問題ですよね💢

    • 2月24日
あきら

本体から設定とか変えられないんですか?
監視されてるみたいで息が詰まりそうです。
私寒がりなので温度下げられるとイライラしちゃいます。
掃除機は気になるなら旦那さんが外から遠隔操作で動かしてくれても良い気がします。
赤ちゃんの物に関しては私は主人には聞かないで買ってしまいます。だっているんだもん。さすがに万越えの品は相談しますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    設定の仕方とか分からないので、説明書よく読んでみます❗
    私も寒がりなんですよ。寒くて動きたくないです。
    私ももう聞くのやめます!旦那には何も迷惑かけてないですし😂ブツブツ言われても聞き流します!

    • 2月24日
いけ

めちゃくちゃ嫌です😭
私なら耐えれないです、、

監視カメラ付けられてるのと同じですよね🤯

新しい家電にして、ハイになってるだけだといいですね😧
すぐに飽きて、こんな通知いらんなあってなって欲しいです😞

エラーの時とかは良いですけど、普段の洗濯終了とか知らされてどうしたいん?暇なん?って感じです😇🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかして監視カメラもどっかに付いてんじゃない?と疑ってしまいます😂

    それも仕事が遠方で毎日帰ってこないのに、通知来る意味ないと思うんですよね。
    私も仕事中なのに、エラーになってるよ!!とか言われても、帰れないしだから何?って感じでした😫
    たまにWi-Fiの繋がり悪いらしく、また洗濯機Wi-Fiおかしい~っていちいちチェックしててビビります。

    • 2月24日
maml

嫌すぎます😭😭

私なら全部の設定を夫のところから切ります!
そして全部私のスマホからやれるように設定し直します。

たぶんGoogle Homeかエコーとかで繋いでると思うので、アプリを旦那様のところから削除、
自分のところにアプリ入れ直して全部新規で繋ぎ直しでいけますよ😌

家にGoogleホームかエコーの本体繋ぐタブレットとかないですか??
そこから絶対を外すこともできます👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!詳しくないので、調べてやってみます!
    タブレット?ないですね~!
    エアコン操作されるのがムカつくので、私も設定してみます😫

    • 2月24日