
コメント

ピヨ丸
初めまして💡
お子さん、同学年ですね😊
うちは満3歳児クラス(プレ?)ですでに入園させてるのですが😅
写真は、レッスンバックとシューズケース、お着替え袋ですかね☺️
他にもコップ袋やお弁当袋、体操着袋を作りましたが、写真なくてすみません😅

みるく
写真は、毎日持っていくレッスンバッグ(お洗濯袋と呼んでいます)、パジャマ袋、給食袋、歯みがき袋です。
他に、お着替え袋とカスタネット袋も作りました。
切り替えを付ける余裕と技術がなかったので、せめてワッペンで可愛さをごまかしています笑
入園グッズ手作り、大変だけど作ったあとの子どもの喜んだ顔みたら疲れも吹っ飛びます❤️頑張ってください〜❤️
-
ママリ
写真ありがとうございます!!
めちゃくちゃ可愛いです😍
私もとりあえずお弁当袋作ってみたのですが時間かかりすぎて心折れそうです笑- 2月24日
-
みるく
時間かかりますよね〜!
しかも子どもいたら思うように進まないし😂
でも作ってくれたママの愛は絶対子どもに伝わると思います❤️
まだ1ヶ月あるので、焦らずゆるゆると😌(のんびり作りすぎて結局仕上がったの入園2日前ぐらいだったのは私です😂✋)
使ってくれる日を楽しみにファイトです〜😆✨- 2月24日
ママリ
お写真ありがとうございます‼️
満3歳児で入園されてるんですね😊
どれもとても素敵です🥺✨
私も見習って頑張ります💪💜
ピヨ丸
こちらこそ、返信ありがとうございます🙇♀️
息子、言葉が遅めで、市の発達相談で両親以外の人との関わりを増やして刺激を与えてあげるために満3歳での入園を勧められて、通わせることにしたのです😊
やっと少しずつ言葉数が増えてきたところです😁
ママリさんも入園グッズ作り、頑張ってくださいね🥰
ママリ
うちも下の子は2歳児クラスから入れて集団生活に慣れさせようと思ってます‼️
とりあえずお弁当袋作ってみたのですが時間かかりすぎて心折れそうです😂
頑張ります!!
ピヨ丸
いろんな人との関わりはホント大切なんだなぁと、つくづく思っている今日この頃です☺️
子供らの様子見ながらは、中々作業進まないですよね😭
私も日中やって、夜子供が寝てからまたやってみたいな感じででした😅
柄付きのスモックが必要だったので、スモック作ってた時は首回りのバイアステープの縫い付けとかが複雑でワァーて💦てなりながらやってましたね😱
4月の入園まで、まだ時間ありますから、ゆっくりご無理のないように製作されてくださいね😊