![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
人見知りですかね?😳
まだ3ヶ月なので早い気がしますが…
それか他の人に抱っこされてる時は、あれっママの匂いじゃない!って泣いてるのかもしれませんね🥺❤️
育てかたとか関係ないですよ🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママとそれ以外の人がわかるようになったんですね。
成長だと思います。
まずいとかではないですよ!
うちのこも早くて4ヶ月頃には人見知りしてました。
ママが、ほかの家族と親しくしてる様子をみて、だんだんと安全な?人だとわかるので大丈夫。
もしママばっかりだと困るなぁとおもうのであれば、泣いても何度か抱っこしてもらったり、触れ合いを増やすことが大事ですね!
でも子供ってすぐ慣れるので、いまは泣いても大丈夫ですよ(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私怒りっぽくて他の家族と親しくもするけど怒ったりもする時があるから、赤ちゃんがそれを見たせいかなと不安になったりしました💦
あと私自身子供のころママっ子でなかなか慣れず不安が多くて不便でした💦
まぁそういう性格や個性だから仕方ないし、それでも何とかなるものなんですが😅
とりあえず赤ちゃんと家族の触れ合いを続けていこうと思います!- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
祖父母と同居ですか?
それならすぐ慣れるとおもいますが、たまにしか会わないなら泣きますよ!(笑)
パパですら泣きますもん😂
赤ちゃんはいつもママと一緒にいるから、ママがいいんですよね。
1歳前くらいまでが後追いピークでしんどかったです。
それすぎたら、ひとりでもいれるようになってきました。
あと意外と大人はダメだけど子供同士だと平気だったりして、不思議ですね(笑)
まだ小さな赤ちゃんですけど、だんだんと自分の世界を広げていきますので大丈夫ですよ!- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
同居じゃないですが週に何回かですね💦
パパでも泣くことあります💦笑
私自身子供のころ?幼稚園か小学校低学年?くらいになっても母がいないと不安になるタイプだったので、私に似たのかなとか、育て方が何かまずいかなとか思っちゃいました😅
まぁそれでも私自身なんとかなってるので、私自身が人見知りなのはいまだに不便ですが…、我が子も何とかなって世界を自分なりに広げてくれると信じたいと思います…!- 2月23日
はじめてのママリ🔰
育て方は関係ないですかね💦
過保護すぎたからなのかと心配になりました😅
ありがとうございます✨
退会ユーザー
あと他の人にも懐いて欲しい場合は、もし泣いてしまっても根気よく?😂沢山構ってあげるといいと思います🎵
はじめてのママリ🔰
そうですよね
根気よく家族に赤ちゃんを構ってもらおうと思います✨