![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の男の子が寝返りをしないことに不安を感じています。寝てばかりで成長が遅れる可能性はあるでしょうか?
生後5ヶ月の男の子を育ててます。
寝返りって遅くともいつまでにすると正常なのでしょうか??
4ヶ月ごろに首が座って?今ではフラっとすることはあるものの、縦抱きやうつ伏せにした時は自分で頭をあげるので
個人的な判断ですが首が座ってると判断してます。
(コロナの影響で検診は先延ばしにしてます。)
二人目の男の子は昼夜寝てばかりで
周りから手のかからない子ね〜なんてよく言われます。
おむつが気持ち悪い時とお腹が空いた時によく泣くぐらいです。
そこで、起きてたら遊んであげたりメリーを見たりして
いろいろ神経を使ってできることが増えて行くと思うんですけど、寝てばかりだと成長がちょっと遅れちゃったりしますか?
寝返りする様子が全くなく、たまに日中起きてる時は
自分の手を触ってたりぽけーっとしてることが多く
体を反ったりすらしないです。
まだ5ヶ月なのでなんとも言えないと思いますが
上の子がいろいろ早かったせいか、少し不安です。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ポッキー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポッキー
うちも上の子は何でも早かったのですが、下の子はマイペースです。4ヶ月で寝返りはしましたがそこからは停滞。床に寝かせても仰向けのままいることが多いし、お座り、ずり這いなどはまだまだ先な気がします(笑)友だちのお子さんは6ヶ月で寝返りしました。本当に個人差というか個性というか、面白いですよね🤣
![きゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゆ
うちは7ヶ月でやっと寝返りしましたよ!
首が座ってからうつ伏せは好きらしく、うつ伏せでよく遊んでましたが、寝返り返りの方が先に出来てました。
寝返りする気がなかったのかな?と思ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
すっ飛ばすこともあるんですね🤣可愛いです🙇♀️
ほんと個人差があるんですね!!- 2月23日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
息子ですが、6ヶ月で寝返りが出来るようになりました🥺
娘は、まだ出来ません😭
最近、寝返りより先に寝返り返りが出来るようになりました😱
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
4ヶ月で寝返り返りですか?🥺- 2月23日
-
ミルクティ👩🍼
そうです😅
うつ伏せにさせると、たまに、コテンと横になって、仰向けになります🥺- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね娘さん😆❣️
やっぱり赤ちゃんそれぞれ個人差があるんですね🙈- 2月23日
-
ミルクティ👩🍼
ホントに個人差あります🥺
息子は寝返りが出来るようなになって2週間くらいで、寝返り返りが出来るようになったのでビックリしています😂- 2月23日
![とぉ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とぉ☆
もうすぐ5ヶ月になりますが寝返りする気配ないです😅
頭が重たいのかうつ伏せが苦しそうで嫌がります😂
寝返りは遅くてもあまり気にしなくていいみたいですよ!
小児科の先生がうつ伏せで顔を上げられたら首はすわってると言ってました😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
また5ヶ月で寝返りをしないのは心配しなくてもいいぐらいですかね🤔🤔
ポッキー
まだ全然許容範囲だと思いますよ😊!
はじめてのママリ🔰
よかったです|・ω・`)安心しました😂