
入園準備についての説明が不足していて心配。入園式後に詳細説明があるか不明。幼稚園に提出書類を出しに行く際に聞いてみる予定。他の園も同じか不安。
入園準備について教えて下さい😭
先日幼稚園の入園説明会があったのですが
レッスンバックや着替え袋等手作りする系の物の
説明はあったのですが
水筒やオムツ、着替えなどの
説明が何もありませんでした😳
もう次は入園式になってしまうのですが
入園式の後に説明があるのでしょうか…?
そこから色々準備するのも大変なんですが…(笑)
私的にはNGな服装とか
オムツはどこに名前を書くとか
持ち物のここに名前を書いて下さいとか
色々説明があると思ってたのですが…
持ち物全部に名前を書いて下さいとは
紙に書いてありますが
詳しいことが何もなくて😢
一応明日幼稚園に提出書類を出しに行くので
色々聞きに行こうとは思ってますが…
皆さんの保育園、幼稚園もこんな感じなんですかね🤔?
私の理解力がないだけなのか…😭
バカなの…?って思われないか心配です(笑)
- may(6歳)
コメント

ママリ
その説明ならどこに名前書いてもいいと解釈します🤔でもその後指定場所の説明あったら嫌なので聞く方が無難かもしれませんね💦
うちは水道の水を飲むので水筒は持って行かない幼稚園です😂
その説明が無くて、持ち物に水筒が無くて水分補給どうするの?って思いながら入園式迎えました😂

退会ユーザー
えっこれだけ?っていう説明で後からお便りで知らされるパターン多いです😂後から後から追加でこうしてくださいって出すなら最初に全部書いてくれればいいのに〜って思ってます💦
オムツは年少さんだと基本的に外れてる前提でお話があると思うので個別に聞くことになるのかなと思います!
水筒はうちの園は年長さんしか使いません😊
-
may
コメントありがとうございます!
一番困るやつですね…😂!!
入園式(金曜日)の後に説明があったとしても
2日間しか猶予ないし
本当嫌です😂
皆さん水筒使わないんですね😳!!
洗うのめんどくさいから
ないならない方が嬉しいです…😂笑- 2月23日

Maddie
そこまで詳しく説明がなかったのなら、厳しくないってことなのかもです。
名前を書いてください、とあれば、分かりやすいところに書けばいいかと。
うちも、動きやすい服、とかですよ。ただ、スカート、フード、重ね着はNGです。
-
may
コメントありがとうございます!
幼稚園だから色々厳しいと思ってたら
ゆるゆるでした(笑)
でもゆるゆるすぎて逆に私を困らせてくると言う…🤣🤣
ママリとか見ると裏起毛はダメとか
タンクトップはダメとか
色々見るので
別にいいって事なんですかね😂
もう早く入園準備を完璧に済ませて
楽になりたいです🤮- 2月23日
-
Maddie
ダメとかはなくても、裏起毛は汗かくのでやめた方がいいと思います。
とりあえず着せて行って、ダメなら先生から言ってもらえると思います。- 2月23日
-
may
今持ってる服の大半が裏起毛なので
終わりました(笑)
一度着せてって様子伺います🤣🤣- 2月24日
-
Maddie
裏起毛は汗もかきやすく、化学繊維なので、汗かいたら痒くなるかもなので…
毎回様子見ながらですよ。やっぱりこどもを見てくれている先生がいろいろ提案してくれはるので、もうその通りにしています。- 2月24日

はじめてのママリ
服装は動きやすいもので、チュニック、ワンピースもやめた方が無難です。
オムツは3歳で外れてるのが前提ですので、外れてなくてもパンツでお願いしますとなると思います。
なので着替えは大量になりそうですね…
名前はわかりやすいところに記入します。服だとタグのところ、靴下も履き口のところとか、指定がなければ書けるところに書けば良いですよ!
-
may
コメントありがとうございます!
オムツ外れてない子もいるので全然大丈夫ですよ〜って
言われましたが
まさかそのオムツいるのか
パンツのみなのかを
説明されないとは思いませんでした…🤣笑
オムツのスタンプ買うか悩んでるので
売り切れてないか心配すぎて🤣笑
もうどこでも名前が書いてあればいいですよね…?
何着ていけばいいのか
分からないから名前シールも貼れません🤣- 2月23日
may
コメントありがとうございます!
水道の水飲むんですね😳!!
説明会の時に教室の前に水筒が
置いてあったのは見たんですが
特に指定とかないのか…
不安すぎます🤣笑
説明会の時に色々聞けばよかったんですが
冷静に家で書類見てたら
え、持ち物これだけでいいの…?
ってなってます(笑)
1人だけ変なところに名前書いてたらどうしようって
不安感やばいです🤣