※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園準備で2つ折りのマットレスを使ってもいいですか?毎週持ち帰りですか?

保育園準備で敷ふとんがいるんですけど、ベビーベッドで使ってた2つ折りのマットレスでもいいですかね?(指定がない場合)

それと、みなさんのところは毎週持ち帰りですか??

コメント

ママリ

マットレスやめたほうがいいです💦大きすぎるし、持ち帰り大変です!

保育園で毎日出し入れしてもらう時に先生も可哀想です💦
場合によっては断られるんじゃないかな?とおもいます💦

今の保育園は毎週持ち帰りです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    70×120の2つ折りマットレスです!

    ふにゃふにゃ曲がる?敷ふとんの方がいいですかね💦

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    うちの保育園は保育園のタンスに全員分重ねて収納なので分厚い人がいるとちょっと迷惑かなーと思います( ; ; )

    お漏らしや鼻血、嘔吐などで持ち帰り洗うこともあるので干したり洗ったりしやすいものがいいとおもいます!

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迷惑になったら申し訳ないのでよく見かけるお昼寝布団買おうと思います!😊

    • 2月23日
そうくんママ

半分に折れて厚みがあんまりなくて、カバーつけられたらいいと思います😊

うちは、毎週金曜日に持ち帰りです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそんな感じです!
    ありがとうございます😊

    • 2月23日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    サイズ感的には、問題なさそうですが、、
    マットレスなら軽いですよね❓
    ごろ寝布団並みに薄ければ
    全然いいかとは思いますよー。

    • 2月23日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    ちなみに、、
    うちはごろ寝布団にカバーも売ってたので、掛け布団はいらない園なので、それにしました😊

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かぶりものはあるので私も布団だけ用意が必要でした!
    よく売ってるお昼寝布団とカバー買おうと思います😊

    • 2月23日
deleted user

指定がなければお昼寝布団サイズならいいかと思います!
ただ、何人もの子どもの布団を収納するので、分厚すぎると言われるかもしれません😅
うちのとこは毎週末、布団ごと持ち帰ります😃
持ち帰りを考えると、小さいうちはその他の荷物も多いのでお昼寝用のかばんにおさまるサイズがオススメですね😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    70×120で3〜4cmくらいです!

    お布団バッグって幅70cmくらいですよね?その中に2つ折りで入ってるんですかね?3つ折り?🤔

    • 2月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは…というかほとんどのお昼寝布団はバッグに3つ折りで入っているように思います🙄

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら2つ折りのマットレスは融通効かないですね!笑

    敷ふとん買おうと思います!🌟

    • 2月23日