
最近夜の家事をやり出すまでに虚無の時間が産まれています、、、夜の家…
最近夜の家事をやり出すまでに虚無の時間が産まれています、、、
夜の家事は寝かしつけ後に開始なのですが、内容としては洗濯と洗濯物の片付け、リビングリセット、2匹のわんこの世話、洗い物、次の日の晩御飯作成、保育園準備です
旦那が帰ってきていれば子の寝かしつけ(添い寝のみ、ぐずらない)に行ってくれてますが、そのまま自分も寝てしまうことが多いので寝られたら全て私がしています。
生還したら何か一つとわんこ達の面倒を見ています。
育休明けすぐは夜もちゃきちゃきと動いて、筋トレやフットネイルもしていた気がしますが、最近は何もしていない虚無の時間が産まれ、開始が遅くなるので終わりも遅くなり、自分のために使う時間もなく寝るのも遅くなり悪循環です、、
早くやらないと結局自分の首を絞めるとも思っているのですが中々椅子から立ち上がれません、、
みなさんどうやって夜頑張れていますか、、????
明日もワンオペなのにまだ何も成せておらず寝るのが一時コースになりそうです、、、
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ままり🔰
とっても分かります!動けないですよね😂
できない日もありますが、なるべく寝かしつけからリビングに戻ってきたら座らずに動くようにしてます。そのために寝かしつけ中に、その後やることの優先順位を考えたり動きのイメージをしたり、リビングでスマホいじらなくていいようにある程度寝室でいじってから動き始めます😂
コメント