※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろりんぬ
子育て・グッズ

下の子との時間を作る方法や遊び方について相談中。

下の子に全然構ってあげられません。
上の子3歳、下の子10ヶ月です。
育休中で上の子も保育園入れず家で育児していますが、下の子が産まれてからも、なるべく上の子を優先して構っていたせいで、下の子と全然遊べていない事に今さら気付きました。
あまり手の掛からない子という事もあって、1人でサークル内でおもちゃで遊ばせたり、とりあえず抱っこして上の子と遊んだり、おんぶしたりEテレ中に家事をして、食事やオムツや入浴など最低限のお世話をして、たまに遊んであげる程度で、一人目の時と比にならないらくらい構ってあげていません。
そのせいか、パチパチやバイバイもまだ出来ないし、ママも言えないです。よく笑ってくれるのが唯一の救いです…。

もうすぐ1歳になるのに、今まで何をやってたんだろうと後悔ばかりしてしまいます。
私のせいでこの子の発達に影響してしまったら、と今も眠れません。

2人目、3人目育てている方、下の子との時間をどう作っていますか?
どのくらいの時間遊んであげていますか?
また、10ヶ月くらいの赤ちゃんとのおすすめの遊び方あれば教えてくださると嬉しいです。

コメント

ちまっと🔰

私は全然構ってないですね…😅
ホント…全く…遊んでないです…

ただ上の子がお世話したい盛りなので、お世話を通して接してるくらいです😅

ホント、1歳なのに今まで何してたんだろって本気で考えますね…
日々を乗り越えるので精一杯なのに、子供の世話なんて無理です…

っと言うか…
まだその月齢ではママとかは言えないと思いますよ?
確かに早い子は言えると思いますが…
ウチの子は未だに言えてないです…
2人目の時も1歳2〜3ヶ月頃に意味のある言葉を喋り始めたと思います

バイバイもまだあやふやですし…

発達に影響はあるかは分かりませんが…
気にし過ぎは悪影響な気がします
日々、元気なら良しとしませんか?

ニコニコ笑ってくれてるだけイイ子ですよ〜✨
意外と上の子との会話を聞いて学習してますよ👍🏻

  • ちろりんぬ

    ちろりんぬ

    お返事遅くなってすみません。

    同じような方が居て安心しました😢
    周りの同じくらいの子が、みんなパチパチ出来たりお喋り出来たりで、かなり落ち込んでいました。
    上の子の時ももう少し早かったような…と意味もなく比べてしまったり。

    最近反省して時間を割いて構う時間を増やしたら、何となく表情豊かになってきた気がします。
    あまり気負いせずに頑張ろうと思います。
    ありがとうございました!

    • 2月25日
deleted user

私は逆で上の子との時間を全然とれていないので上の子優先でできていることが素晴らしいなと思います( ¨̮ )
10ヶ月であれば積み木とかで上の子とも一緒に遊べませんか?

  • ちろりんぬ

    ちろりんぬ

    お返事遅くなってすみません。
    上の子が末っ子タイプで年下と遊ぶのが苦手で、赤ちゃんが近づくだけで逃げてしまうような感じで…😅
    でも少しずつ一緒に遊べるように工夫しようと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月25日