
旦那と別居中で離婚を希望していますが、話が進まず疲れています。養育費を受け取りたくない気持ちもあります。どうすれば良いでしょうか。
先日出産して新生児の娘がいます。
訳あって旦那とは妊娠中から別居しています。旦那の態度や行動にはもう呆れていて常識も通じないので離婚したいのですが、話が通じないのでもう嫌だからと言ってもその話をスルーし違う話を突っ込んできて全く進みません。旦那の親も全く常識がなく話が通じないのでもう話をするのも疲れてしまいました。もう別居してるし娘は私と同居しているし児童手当も私の口座に振り込まれるようになっています。本当なら養育費を貰って離婚したいのですが娘にも会わせたくないですしこのまま音信不通になってもいいと思いますか?娘もまだ小さいし恋愛したいとか新しい人と結婚したい願望もないので別に婚姻関係があることはもういいと思っています。
- ままり(3歳0ヶ月)
コメント

ママリ
このまま音信不通…ってわけには行かないと思いますが
とりあえず今は要らない連絡は無視して別居の実績を作って、もう少し育児も落ち着いたところで離婚を切り出し、話にならないようなら離婚調停…って流れで良いのでは😣?
別居も数年経ってて全く夫婦関係成り立ってないとなれば離婚成立すると思います😣
まだ産後間もないですし、離婚に向けて色々動くのも大変ですよね😣

りんりん
はじめまして。
ままりさんがご実家に頼れるのであればなんとかやっていけるかなと思います。
私は離婚歴はないですが、私の母がバツ2でまぁ色々ありましたがなんとか育ちました。
シングルマザーはわりとお金もらえたりするので役所いって相談もありかと。
私の場合は養育費、父からもらってませんでした。
なので面会もなく、離婚してからほぼ会ってません。
縁切りしたいのはそれぞれの事情があるから難しいですけど、養育費もらえるならもらっておいた方がいいかなと個人的には思います。
やっぱりお金には困ったので。制度だけのお金じゃ足りなかったです。私の場合は。
大学はいけませんでした。
母親の二人目の夫も話が通じないタイプの人だったので母親は弁護士いれて家裁しましたね。
そしたらすぐ離婚できてましたよ😃やっぱり弁護士はすごいです。
-
ままり
遅くなりすみません😭
実家頼れるので頼れるところは頼って頑張りたいと思います- 3月5日

まま
音信不通は無理かなと思います。
話の通じない人なのであれば急になにかの権利を訴えてくるかもしれないですよ。
話すの大変であれば弁護士通すのが1番だと思います。
ご出産されたばかりでまだ主さんの体もボロボロの状態ですし、今は無理せず離婚の準備を少しづつ始めて、主張したいこととかまとめてみるといいですよ。
-
ままり
遅くなりすみません😭
知り合いに弁護士いるので相談していろいろ準備進めようと思います- 3月5日

のんの
まず、養育費はお子様の権利なのでもらうべきだと思います。話が通じないなら調停、それでまとまらなければ審判に移行して確実に養育費支払いせよという判決になります。
また、面会に関してもお子様の権利になりますので、たとえ養育費をもらっていなくても相手側が面会させろと急に調停や審判を起こしてきた場合、養育費と同じように必ず面会させよとなります。(相手側が薬物依存症だったり、お子様を虐待していた事実がある場合は別ですが)
別居していれば、現状養育費ではなく婚姻費用を請求できるので婚姻費用分担請求調停を申し立ててちゃんとお金をもらったほうがいいと思いますよ!調停は切手代のみの数千円で申し立てられますし、弁護士も不要、生まれたばかりのお子様がいて大変とは思いますが、通常婚姻費用>養育費なので相手も離婚に応じやすくなると思います。
-
ままり
遅くなりすみません😭
婚姻費用のことは知りませんでした。教えていただきありがとうございます。色々調べて進めたいと思います- 3月5日
ままり
遅くなりすみません😭
いろいろ準備進めたいと思います🥲