
冬になると鬱ぽくなり、弟の死で気分が落ち込んでいる女性。精神科に通うことになり、冬の寂しさやイライラをどう乗り越えるか悩んでいます。
冬になると鬱ぽくなるような毎日がどんよりする感じがあります。春や秋には忘れるほど元気なのに雪が降って暗くなるとあっ、冬って寂しくて鬱になりそう…と思いました。
新潟の豪雪地帯にいて、このじきなので唯一の助けの広場も休止。
17時には真っ暗で、買い物以外は大変すぎて引きこもり…
そして辛かったのが先月に私の弟が亡くなってしまい、冬の辛さとその事が重なり、朝からとても気分が落ちます…
早く春になってほしい、明るい晴れ間差してほしいと毎日願うほどです。
異常なほど冬が嫌みたいです。
来月、弟の事を引き金に今まで鬱ぽいと思いながらも行けなかった精神科へ行くことになりました。
二歳児相手に毎日イライラもしてしまい…
冬が苦手な場合どのように少しでも明るく過ごせると思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちゅんママ
すごく分かります!
私も秋が終わる頃になるとすごく憂鬱になり鬱っぽくなります。
夕方5時なのに外が真っ暗ってすごく寂しいし怖い思いがあります。
冬なんか来ないでほしい…って毎年思ってます。
弟さんか亡くなったのはすごくツライですね。それも重なって精神的にツライ状況ですね。
精神科に行くのにもすこく勇気がいります。よく行く決断をしましたね。素晴らしいです!
私も旦那に『精神科行けば?』って言われますが勇気が出ず毎日辛いです。
ごめんなさい。アドバイスが出来ず…
同じ人がいた!っと思ってついコメントしてしまいました。
はじめてのママリ🔰
わかってくれる方いて嬉しいです!
わかります、真っ暗で怖いです。そして冬なんかいらないと毎年思います💦
もうじき春だしやっとだ…と思います😅
たしかに凄く勇気いることでしたが、眠れなくなったのもあり旦那から行ってみたら楽になるんじゃない?と言われて!
自分では分からないこともあるので、専門家の方に話すと安定剤貰えたりするので辛くなったら一度行ってみようかなくらいで気持ち違うと思います✨
ちゅんママ
よく天気予報で『花粉』や『桜開花予想』って出ると【やっと春になる🌸】っと思うとホッとします!
最近は夕方5時でも明るくなってきたので少し気持ちが楽になった気がします。
やはり自分自身じゃなくて周りから【行ってみれば?】っていう言葉でちょっと考えますよね。
私も少し前向きに考えようと思いました!
安定剤貰うだけでも気持ちが違いますよね!