
旦那さんの仕事が忙しく、育児に協力できない状況にイライラしています。実家に帰った途端、旦那の仕事が落ち着いたことに不満を感じています。現場仕事の不安定さについて共感してくれる方はいますか。
仕方がないんですけどイライラします😓
12月末に3人目を産みました。(上の子は6歳3歳の男の子です)
旦那は電気工事の仕事をしているんですが年明けすぐから仕事が忙しくなって毎日の残業はもちろん、14連勤とかザラになり、やっと休みになったと思っても疲れている旦那は子供の相手も出来ずほぼ寝ているような状態でした。
追い打ちをかけるように保育園自粛要請。
2月中旬についに私の心と体が限界になり、飛行機の距離ですが実家に帰省を決意し今実家なのですが…
私が実家に帰ってきた途端、旦那の仕事が落ち着いたそうで土日祝日休み、平日も1日有給をとって良い状況になったそうです。
仕事柄全く予定が立たないということが多々あったので仕方ないと思うのですが、こんな感じでいつもタイミングが悪いので本当にイライラしてしまいます。
1人目産んで帰ってきた時も知らない土地でてんやわんやなのに朝5時から夜11時までずーっと仕事だったし、まじでわざとか??と思うほどです😓
どこにイライラをぶつけていいかわからなく、変な文になってしまいましたが…現場仕事って予定がころころ変わりますよね😓わかってくれる方いますか??
- ままん
コメント

断捨離
うちもゼネコンで仕事何連勤してるんかな?え、今週は夜勤なの?しんどいやつやん〜って、今現在進行系でなってるところです😂

退会ユーザー
分かります。
現場仕事って予定あってないようなものなのかと思います。
会社カレンダーは休みなのに普通に仕事に行くし夜勤もあるし…
せっかくの休みも仕事の準備でしばらく家にいないなんて事もあります。
年末年始も点検作業でいなかったり。
結婚してから一緒に年を越したこともほぼないです。
すみません。
愚痴になりました。
-
ままん
わかります😓
予定立たないし最初に言ったことと違いすぎてほんとイライラします。一緒に住まない方が楽なんじゃないかとも思います😓- 2月22日
-
退会ユーザー
それ考えたことあります!
自分は地元に住んで夫だけ単身赴任してくれないかなと。
たまに会うだけなら余計なイライラも無くなりそうです。- 2月23日
-
ままん
ほんとそうですよね😓
子どもが大きくなったら余計にそう思いそうです😂- 2月23日
ままん
コロナ禍で仕事があるのはありがたいことですが、限度がありますよね😓やっぱ建築関係は仕方ないことなんですね。。