※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かぴ
子育て・グッズ

赤ちゃんが鼻づまりで苦しそうで、夜も寝れず抱っこで寝ているけど負担かも。横抱きや加湿、高さ調整以外にいい方法はありますか?

生後15日なのですが、ずっと鼻づまりようなフガフガした状態が続いていて夜も寝れず朝まで抱っこです(;_;)

布団に寝かせると呼吸が苦しくて泣いてしまうのですが、抱っこでずっと寝るのも赤ちゃんにとって負担じゃないかと不安になります
皆さんはそんなとき横抱きしていますか?

加湿をしてタオルで高さをつけても熟睡できないのですが、何か他にいい作戦はありますか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じ状態でした。
生後2週目からずっ鼻詰まりで、毎日何回も鼻水を吸引して、それでも子供は眠れずにすごいキツかったです。
結果、寒さが原因でした。
ベビーベッドを置いたところにちょうど冷気が当たっていて、ベビーベッドをずらしたら解決しました。
あとは加湿器を炊いて、洗濯物をある程度部屋干ししました。

  • かぴ

    かぴ

    コメントありがとうございます🥺
    耳鼻科に連れていったところ鼻水はあまり出てないとのことだったんですよね…早産児なので気管が狭いのでしょうか😢
    とにかく加湿してお部屋を暖めたり 冷気から離してみようと思います!ありがとうございます😭❤️

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間検診と1ヶ月検診と、私の産後の1ヶ月検診で必死に訴えたんですが、「新生児の鼻詰まりは仕方ないです。暖かくなれば良くなります。」しか言ってもらえませんでした。
    と言うのも上の子が滲出性中耳炎で一年近く耳鼻科に通っているので、もしや遺伝の病気ではないかと疑いました。
    耳鼻科にも行きましたが、同じ回答でした。
    まぁ、うちの子は寒さが原因だったわけですが😅
    1ヶ月検診で耳鼻科の看護師が研修で参加してたんですが、
    ●1ヶ月にもならない子に処方できる薬は無い
    ●頭を高くして鼻水を出やすくする
    ●鼻が狭い新生児の鼻詰まりは珍しくない
    ●どうしても気になるなら、耳鼻科で定期的に吸ってもらう
    ●可能なら家でも電動の鼻吸い機で吸う
    ●加湿する
    とのことでした。
    良くなると良いですね🥲

    • 2月22日
♡♡

そこまで鼻が詰まっているのなら、吸ってあげた方が楽になるかな?と思います💦
ママも体力なくなっちゃいますし💦

  • かぴ

    かぴ

    毎晩朝まで抱っこで危ないと思いつつも限界で一緒に寝てしまったり…自分で吸うものでうまくいかなかったので メルシーポット購入してみました🥺

    • 2月22日