![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
その理由では引っ越さないです💦まして新築した家なら尚更ですね💦
![ベイビーベイビー(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベイビーベイビー(*^^*)
甘えではないと思いますが、自分の家庭を築くのはどこでも大丈夫だと思います!
うちの両親は、東京と鹿児島出身ですが、石川県で6人育てて、母も父も沢山友達ができて、今も毎週末友達たちと遊んでます。もう70代です、笑
いつか親はいなくなるので、場所にこだわらなくていいと思いますが、実家の親が病気で余命があって近くに少しでもいたいとかであれば近くでいいと思います!
-
ママリ
子供ができる前は私もどこでも大丈夫と思っていましたが、子供ができて旦那が夜勤あって不安だったり、色々考えるようになりました。
ありがとうございます- 2月23日
-
ベイビーベイビー(*^^*)
確かに、友達とかで実家の近くで実家に頼れたりすぐ帰れたりするのを聞くといいなーとか、義理実家頼りにくいとかありますよね!旦那さんが夜勤だと夜も一人できついですね😢
建ててしまったおうちを売り払うとかもありますが、価値が半減してとっても損ですし、どうにか近くに話せる人や行ける場所作れないでしょうか。一人でこもりがちになると、うつ病などなりやすいので気をつけてください!
私は実家の近くに住んでいるのですが、うちの両親は自営業ですごく忙しくて頼るとゆうより時たま家に呼んでご飯ごちそうしてあげてます。!ただ、それだねでもかなり違うので、もし可能であれば実家の両親を時たま招くだけでも違いますし、どうにか気持ちの切り替えできたらいいですね!!!ちなみに、私は今年義理実家の近くに家を建てる予定です。大学がずーっと県外で一人でいるの大好きだったのでそこまで苦痛でないですが、一人だときついとききついですよね。
つらい時期ですね。頑張りすぎないでくださいね- 2月23日
![あげぱん🥖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あげぱん🥖
私は義実家の近くの賃貸に住んでますが実家の近くに住みたいとは思わないです!!
理由としては今の土地になれてこっちの方がなんだかんだ居心地がいいし仕事も楽しいし地元よりは田舎だけど都会が隣なので楽しいからです( *´꒳`*)
実家の近くに住むことは甘えじゃないと思いますが旦那さんの意見も聞かないとですね…
ちなみに私は義実家の近くに住んでますが義実家同居の時に義母と大喧嘩してから義家族とは関わり無しです٩(*´︶`*)۶
-
ママリ
そうなんですね!今住んでいるところより実家の方が便利で自然も多く、子育て環境が良いです。
旦那は土地より家が好きで反対してるので厳しいですが、、、
私も義母大っ嫌いです。笑- 2月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
注文建てたのに越すんですか?😳我が家は両実家近くないですし、縁もゆかりもない地だと思いますが、別に何も思ったことないです🤔引っ越さないですね。孤独は子どもが幼稚園とか行き始めたら解消すると思いますよ。あとは働くですかね?
-
ママリ
子供できてから子育ての環境など考えるようになって、今の場所にいるだけで逃げ場がなく苦しくなります。
ありがとうございます- 2月23日
![はるママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ🔰
家建てたら引っ越しは難しいのかな…と思いますが、旦那さんも納得の上でなら、一度家の査定をしてみたり、動いてみるのはアリかと思いますよ。
今は家も土地も値段があがってるみたいなので、住宅ローンが完済出来る可能性もありますよね👀
お子さんまだ小さいですか?
コロナ禍で外出もはばかれるし、孤独感つのりますよね💦
まずは旦那さんと話し合いができるといいですね🤔
-
ママリ
ありがとうございます。
このまま住むと思うとしんどいので、査定したいです。
旦那が反対なのでなかなかですが。- 2月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は逆で、縁もゆかりもないのに母親の近くに家を建ててしまい後悔してます😭
母は近くにいるけれどこの土地が好きになれず、できたら数年後に元いた地域に戻りたいです!
予算と家族が許すなら、住むたいところに住んだ方がいいです🥺
-
ママリ
合わない土地ってありますよね。
自分がこんな風になるなんて思いませんでした。
住み替えも考えてみます。- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
縁もゆかりも無い地域の方が私は羨ましいです。。
-
ママリ
そうなんですね。
慣れない環境が私は合わなくて💦- 2月23日
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
お仕事はされてますか?😚
私も旦那の転勤の都合で縁もゆかりも無い実家からは飛行機の距離です!出張も多いのでワンオペになることもありますが、仕事始めてから自分の行動範囲とか関わる人の範囲が広がりそれなりに楽しく暮らしてますよ♪
パートなりなんなり他の人も関わりを持つこと話す事って大事だな〜と思いました!
ママリ
現実的ではないですよね。
精神的にキツくて、、、後悔しかありません。