
ふとママ友との会話でもやもやすることなのですが仲の良いママ友がいま…
ふとママ友との会話でもやもやすることなのですが
仲の良いママ友がいます。同じマンション、同じ階で次女と同じ年の子供さんがいらっしゃいます。週に一回は公園やお互いの家でで遊んだりします。いつもにこにこしてさっぱりしてて良い方です。その方とお話しているといつも、もやぁっとすることがあるのですが、
「聞いてください!〇〇ちゃん(その方のお子さん)が、ジャンプできるようになったんですよ!」「みてください。こんなことできるようになったんですよ!」と子供ができたことや可愛い仕草を見せてきてくれます。会うと2個や3個くらいあります。
それを、聞くたび私は「うわぁー凄いですね」「うわぁかわいいですね」と反応しているのですが、毎回色々言われお腹いっぱいな感じです。他のママ友達と話ししているときも、子供の話をしてきて、大人同士の話をしたいのに子供の話をされてもやっとします。こんな私心が狭いですかね?
因みに私は自分からは言いません。
- なんちっこ(1歳6ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

ままり
なんていうか素朴なかたなんですね🤣
はいはい、って思っちゃいます(笑)

かなぶん
狭くはないと思いますよ!
合わないんですね😅
共通の話題が子供のことしかないから頼ってしまうんじゃないかなと思いました。
-
なんちっこ
なるほど!!確かに話の内容は子供のことばかりの気がします。。
- 2月22日

はじめてのママリ🔰
私もその方は身近に子供の成長を話せる人が居ないのかな?って思っちゃいました😅
担任の先生とかじゃないんだから、そんな事毎回報告されてもなぁって思っちゃうかもです💦
-
なんちっこ
その方ママ友のお友達沢山いるし、私より仲いいと思うんですが。。
ほんと報告されても知らねぇよですよ(笑)- 2月22日

あやぴ♡
わたしに言われても、、、
って感じですよね笑
他に言う人いないんですかね💦
あんま興味ない、、
って感じですよねー😂
-
なんちっこ
そうなんです。ママ友の子供だから存在自体は可愛いし可愛がりはしますが、成長とかは。やっぱそうですよね。自分が冷たいのかな?とちょっと思ってしまいました。
- 2月23日

ひかる
負けじと「うちもこんなんできるようになりました❗️」と逐一報告したらどうでしょう?お腹いっぱいな気持ちがわかると思います😂
コロナ禍で人に会えないし、誰かに聞いてほしい気持ちもわかりますけどね😅
-
なんちっこ
いいですね、言ってみましょうか(笑)
だけど被せてこられそう。。(笑)- 2月23日

はじめてのママリ🔰
私も似たようなことしょっちゅうあります。ぶっちゃけ他人の子の成長なんて興味ねぇと心の中で思ってしまいますね。私は自分の子の成長について自分から一切言ったことないです。発達(発語)ゆっくりの息子がいるのですが…同級生の子を持つママさんからしょっちゅう息子の成長自慢を聞かされ…辛い経験があります。そういうのもあって子供の話をするときは結構慎重になります。相手がどう感じるか、想像力が働かない人ってたまーにいますよね、、主さんの感じ方はごく普通ですよ!😅
-
なんちっこ
ありがとうございます。
相手のお子さん二人いて上のお子さんは長女の一つ上なんですが保育園いってるし成長早いんですよね。相手の下のお子さんは次女と2ヶ月差で上で色々できるようになって、うちの次女もゆっくりていうか相手が早すぎなんですが(笑)
だから色々言われると最近はイラッてするんです。うちの子に対してもできるようになったねぇとか、いってくれるときはあるのですが。なんか。。
私も他の方と話すとき成長に、ついては慎重になります。
長女が偏食すこいから、相手の方に食事の相談したら、相手の方のお子さんは何でも食べたりして困ったことない。っていわれて、それで終わってなんか、「同感できないなぁ」って思って凄く冷たく言うと「相談相手なんねぇなー」って思っちゃって。
長文すみません。
普通良い方なので他のママ友に愚痴れないのでここで愚痴ってしまいました。- 2月23日
なんちっこ
そう!はいはい。って、感じなんです!!素朴ってのもめちゃしっくりきました!!(笑)
ままり
そもそも私は自分の子にちゃん付けして他人に話す人が苦手なので、その人とは仲良くできないです🤣