※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でっで
子育て・グッズ

保育園で製作は必須?自粛中の製作について相談です。休んでた期間の製作は必要?みんなと同じ過ごし方は難しい?

保育園の先生いらっしゃいますか?お伺いしたいのですが…

毎月の製作って絶対にしないといけないものなんですかね?🤔

登園自粛要請が出てるので長男が1月から保育園を自粛してます!次男の病院などの時は行かせてますが、ほぼ休ませてます💦
昨日久しぶりに登園したのですが、自粛中に製作できてなかったものを製作してて、みんなお外で遊んでるのに1人だけお外で遊べなかったみたいで、ものすごく悲しかったみたいです😭💦
椅子に座ってお絵描きしたりすることよりお外遊びが大好きな子なので、みんなが遊んでるのに1人だけ遊べないのは可哀想だなって思って…💦
休んでた期間の製作はせずに、みんなと同じように過ごすことは難しいんでしょうか?🤔
休んでる間の製作もしないといけないっていう決まりとかあるんですかね?🤔

コメント

気分屋ねこさん

出来るだけ制作等はやると思います!(お金出して買ってるし、みんな掲示してるのにその子だけ無いのも可哀想だったりするので💦)
でも、お母さんから先生に伝えれば作成せずに持って帰れると思いますよ٩(• • )۶

  • でっで

    でっで

    やっぱり出来るだけやるんですね😂
    もう2月も終わるのに今更1月2月の製作したらしいので😂
    どうせもう飾る期間ないし、それなら製作はいいから遊ぶ時間の方がいいのにって思っちゃいました😅
    でもこれってワガママなのかな?って思って😅
    先生に相談してみます😂

    • 2月22日
kIkI

保育士してますが、ずっと制作してるわけじゃないと思います
1時間外遊びのうち
15分だけとか少しずつやってます

制作したら必ず掲示するし
1年間の記録として残します
その子だけ無いと可哀想だと思います


制作の中で
行動観察したり
発達障害の発見にも繋がります
絵を見ると
その子の性格や思いが出てくるので大事なことだと思います😊

  • でっで

    でっで

    昨日は全く外遊びしなかったらしく、先生からもしてないと言われました😭
    少しでもみんなと遊べたら息子も納得できたと思うんですが、全く出来なかったので悲しいやら悔しいやらって感じみたいで😭💦
    製作が大切なのはよく分かるので、製作は遅れてもいいのでみんなとお外遊びする時間も作って欲しいって伝えるのはワガママですかね😅💦

    • 2月22日
  • kIkI

    kIkI


    毎日ですか?
    凄く良い天気で
    毎日1人だけ制作で外に出れないのであれば
    えっ⁈って驚きますが
    天候によっては全く外遊びができない日もあると思います
    集団生活ですから我慢することも大事ですし
    この時期は天候も不安定だし仕方ないと思いますね💦

    遅れてもいい制作は後回しにしますが
    保育士も個人個人、発達のチェックして上司へ提出期限があるので時間がいくらあっても足りないです😭
    進級に向けて遅れれば次の担任の先生に迷惑をかけると思いますし
    先生も色々と大変だし考えてると思いますよ😅


    不安なら
    悲しい悔しいと泣いてたと
    子どもの様子を先生に伝えて
    相談してみるといいですよ😊

    • 2月22日
  • でっで

    でっで

    昨日久しぶりに登園したので昨日だけの話です💦

    天候次第でお外遊びができないことは息子も理解してます☺️
    昨日悲しかったのは、園から登園自粛するように言われて我慢して我慢して…やっと登園出来たのにお友達とお外遊びが出来なかったということです💦

    3/6まで『お仕事が休めない、他にお子様を見てくれる方がいないなど、どうしても保育が必要なご家庭のみの利用でお願いします。』と言われているので、登園した時くらいはお友達とお外遊びする時間少しくらいあげてほしかったな…と思ってしまいました💦

    • 2月22日