※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝、旦那が子どもたちを見てくれずイライラ。朝の準備がバタバタで大変。旦那に上の子と下の子を見てもらうのは難しいかな?

朝の上の子のグズグズが嫌です😣というか、旦那にイライラします。

朝風呂派の旦那。朝5時半に起きてシャワー浴びて、6時過ぎに私が起きると下の子も自動的に起きてしまいます。旦那が上の子も起こして、朝ごはんの準備をしている間に旦那に上の子と下の子両方みてもらいたいのですが、上の子がバパ抱っこ〜で抱っこから離れません。絵本読んでもらったりしていますが、下の子も泣いていても上の子が行かせません。ご飯前にトイレ行くときもグズグズ抱っこ〜パパ〜ってなって、旦那が7時に出るのに間に合わなくなります。今の時期雪国ですので雪かきもしたくて、朝ごはん支度終わったら、私が雪かきして、終わったら下の子の授乳して、保育園準備してって、バタバタです。私が早起きするのも考えましたが、そうすると下の子も起きて5時半起きは早いかな?と考えてしまいます。


旦那に上の子と下の子みてもらうのってムリがあるんですかね?

コメント

deleted user

上の子がパパっ子なんですよね?その状態で下の子も見ては中々難しいんじゃないですかね💦余計に旦那さん仕事遅れますよ…
旦那さんに雪かきしてもらってそのまま家を出てもらうようにするのが1番なのかなと思います…だから6時半頃からは上の子もうさぎさんがみるしか😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6時半に食べ始めるからここからママねって言ってもパパ~ってすごいんですよ😭パパと一緒にご飯食べるならトイレ行ってって言っても全然行かないし😅パパもあたしに任せてくれればいいんですけど、かわいそうじゃんってかまってしまうのが難点で😵それなら、下の子も構えよって思ってしまうんですよね😑
    食べてる間に雪かきしてるんですけど、今育休中だからいいけど、もう少ししっかりしてくれって思ってしまいます💨
    パパっ子もいいんですが、こういうとき困ります。

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下の子も見ててって言わないんですか?

    いやーでも旦那さん朝から見てくれてると思いますけどね😭
    うちは全くですから…
    積雪のある地域にお住いだからその大変さはありますよね(>_<)

    • 2月22日