※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱーる
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが3日間うんちが出ていない状況。母乳の量は十分か確認し、おしっこは出ている。お腹が張っていたり唸っている様子はないが、病院へ行くべきか悩んでいる。上の子の経験も考慮し、様子を見ていても大丈夫でしょうか。

生後2ヶ月の息子ですが、3日うんちが出てません💧

完母で育てています。

新生児の時は毎日10回くらいはうんちしていて、生後2ヶ月になったくらいから1日に3回〜5回くらい、
そして最近1日に1回とかになってきていました。
1回に出る量が大量になって来たので、ある程度ためて出せるようになって来たんだなあと思ってはいたのですが、
あれ?今日出てないなってのが続いて気付けば今日で丸3日出てません…。

もしかして母乳足りてない?と思い、
ベビースケールがあるので、久しぶりに出して母乳の量を測ってみたら左右5分ずつで150ml飲んでました。1日数回測ってみましたが、だいたい120ml〜150ml飲んでいるようです。
日中は2〜3時間おき、夜間は4〜5時間おきくらいです…。
なので足りてる?とは思います。
そしておしっこはしっかり出てます。

お腹が張ってる様子もないし、唸りもしないですが、
3日出ないって病院へ行った方がいいですかね…?

上の子が赤ちゃんのときウンチ出すのが下手で、しょっちゅう綿棒浣腸をしていて慣れているのでその時の感じを思い出しながらやってみたのですが、出なかったです😳
オナラだけ少しでたかなーくらいです。

おっぱい飲まなくなってるとかもないんですが、様子みてていいと思いますか???

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそのくらいの時に同じことがありました。
6日目で病院へ連れて行ったら、出さない子は1週間くらいまとめて溜めちゃう子もいるから大丈夫。
と言われて、不安なまま帰宅するとすぐもりもりうんちがオムツからはみ出るくらい出てきました。

でも、6日も溜めたのは生後10ヶ月の現在で、最初で最後です。

そうは言っても気になっちゃいますよね。病院へ行くと安心できると思うので、行ってみてもいいと思います!ご参考までに。

けろけろけろっぴ

小児科に行ったらいいですよ😊

はじめてのママリ🔰

病院に行くと5日くらいは様子みて大丈夫と言われると思います。
うちの子も毎日5回くらいしていたのが、一時的にミルクに変えて5日程出なくて、綿棒浣腸しました。
病院に行っても綿棒浣腸してくれるだけなので、5日間程度でなかったら自分でやっても問題ないと思います!

はじめてのママリ🔰

助産師さんから3日出てなければ綿棒かんちょうした方が良いと言われました!!

®

同じく二ヶ月辺りから徐々に便秘になり、一週間出なかった時に小児科行き薬貰いました。

その後は二日に一回綿棒浣腸してますが、それでも三日出ないとかざらにあります😭

最近また出なくなってきたので薬貰いに行こうと思ってます🥲

deleted user

綿棒浣腸するのが怖くて
おしりふきで肛門を刺激すると
ほんとすぐ出ます😂
(ウチの子だけかもしれませんが…)
出ないと不安になりますよね😭💦

あーちゃん

うちも生後3週間頃から3日4日便が出ないことがあり、綿棒で刺激して出してあげてます。1ヶ月検診で相談したところ、便秘の癖がついちゃうほうが大変なので綿棒で刺激して出してあげてくださいと言われました。また、1回刺激して出なければ、1日3回くらい刺激してみてくださいと言われました😄

はじめてのママリ🔰

うちの子は新生児の時から2-3日に1回しかうんちをだしませんでした!
気になり病院の先生に確認したところ、本人がだすとき辛そうだったり苦しそうな感じがなければ大丈夫と言われました(^^)
それとまとめてうんちをだす子もいると言っていたので、うちの子はそのタイプだ!と思って今は気にしてません*
綿棒浣腸してもでなかったら病院受診した方がいいのかなと思いますが、浣腸してでるなら問題ないのかなと思います(^^)