※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこん
子育て・グッズ

生後19日目の新生児、母乳での育児に関する相談です。増量が不安でミルクも足しているが、完ミ移行を避けたいとのこと。同様の経験の方、アドバイスありますか?

生後19日目の新生児を育てています。
3685gで産まれて、入院中~2週間健診までは完母でした。
2週間健診でのおっぱいチェックで、退院時から1日平均2gしか増えていないとの事で…
おっきく産まれたから、おっぱいが飲めても消費カロリーが多いから沢山飲んでもらわなきゃと😅
その場で飲んでもらった時は40g増えていたので、1回あたり40ccは飲むから(母乳は1日10回程飲みます)、トータルで1日160ccは増やしてくださいとのことでした。
おっぱいの張りがおさまっており、出ない訳ではないのですが、搾乳とは別に直母で出なかったら本末転倒だと思い…ミルクを1日2~3回、トータル平均160ccあげています。

今週末に増えていればいいなと思いますが…

上記のような経験ある方いらっしゃいますか?
完母の一点張りでは、子供の成長を考えるとそんなこと言ってられないと思っているのでミルクも足してますが…
早々と完ミ移行してしまうのでは?と少し不安もあります🥲上の子は完母だったので、既に混合ですが可能な限り母乳もあげたいなと思ってます(´⊙ω⊙`)

コメント

はじめてのママリ🔰

初めまして!
育児お疲れ様です!

同じぐらいの出生体重でした😚
私も混合でいきました。
1歳で卒乳 1歳2か月頃ミルク終了
という感じです!

うちの子は大きかったけど、
たくさん飲むと吐いてしまうのでそんなに普通の子と量は変わりませんでした(*⁰▿⁰*)
片方10分ずつ飲ませて、ミルクもを足してという感じで飲ませてました!大変ですけど新生児終わるまでこんな感じで、
その後は朝は、母乳
昼はミルク と交互に、飲ませてました!

質問の、返答になってなかったらごめんなさい!( ;∀;)