
クロミッド服用中のタイミングについて相談です。排卵日がわからず、勝手にタイミングを取ってもいいか不安です。診察前に自己判断するのは心配です。
【勝手にタイミングとっていいのでしょうか?】
先生に聞き忘れてしまいました。
多嚢胞卵巣、内膜症、月経過多があり、中々妊娠に至らなかったため、今周期からクロミッド誘発剤を服用することになりました。
2/17生理開始で、本日2/21から5日間服用の指示です。次回は3/3に受診予定となっています。
タイミングをとる日を聞きそびれてしまいました💦ネットで調べたら12日目とかに排卵する人もいるようなので、10日目くらいからタイミングをとり始めようかと考えています。
それでよろしいのでしょうか??
複数個排卵するから見送ってなどと言われる方もいると聞いて、勝手にタイミングとっていいのか心配になり、質問しました。
(まだ日があるし病院に電話すればいい話ですが、質問してみました)
- 朔仁ママ(5歳2ヶ月)
コメント

ゆ。
タイミングをとる分には全然いいと思いますよ
早く排卵する人もいれば遅い人もいます
だいたい14日で排卵するので
10日目からタイミングとってもいいと思いますよ!
3/3に受診してみて排卵済みだった場合は10日目のタイミングで良かったってなるだけです
逆に育ってなければ先生の指示に従ってタイミングをとればいいですよ
排卵するタイミングは人それぞれなので逃さないように可能なら
タイミングを2日に1回とって見てもいいかもですね
複数個排卵は内服薬は約7%くらいで少ないと思いますよ
注射の場合は確率が約10~20%に上がります
だからそこはあんまり気にしなくていいと思いますよ
朔仁ママ
ありがとうございます!
複数個排卵の確率は結構低いんですね!
今回が初めてなので、早めに排卵するかもしれないということを見据えて、9日くらいから隔日でタイミングとろうと思います。
知りたかったことが全部知れて解決できました!ありがとうございます😆💕