![🌸桜餅🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![姉妹ママ(22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ(22)
15分は放置しても大丈夫みたいですがあまりにも放置しすぎるのは駄目と助産師さんから聞きました!!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は4.5ヶ月くらいからした気がします! 6ヶ月までにしたらいいみたいですね😮
ねんねするよー〜って横に転んで 泣いても耐えてたら寝てくれてました!
一回寝れるようになったら 2回目からはスムーズにできました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生後1.2ヶ月からゆるめのネントレしました!
決まった時間に決まった場所で、赤ライト付けて、ホワイトノイズ流して、スワドルアップ着せてました!
ギャン泣きするけど、トントンや、声掛けだけで抱っこは1時間以上泣いた時だけ抱っこ。
落ち着いたらまた布団に置いてトントン、落ち着いてたらおしゃぶりくわえさせて、ポロポロ落とすけどその度にくわえるならくわえさせてって続けたら5ヶ月に入る息子は、布団に置いたら、にーにーにーって言いながら眠たいよ〜アピールしてくるので、隣で添い寝しながらトントンかなでなで、チュッチュ!!してたら自分で寝ます( ˇωˇ )
抱っこでの寝かしつけはあたしの腕と肩がぶっ壊れたので抱っこはほぼしませんでした!
ギャン泣きされるのでほんと根気比べみたいになりますが、意地でも抱っこせんぞ!すまんな!!って気持ちでやり通しました😂
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
私はギャン泣きに耐えきれなかったので、寝そうになったら布団に下ろすを2-3回繰り返し、ダメなら抱っこで寝かせて下ろしてました。
それでまずは布団で寝るんだよーって教え続けました。
ネントレは睡眠の土台が整ってるのが大事なので説明が難しいです💦
YouTubeでねんねママって人の動画が分かりやすいのでおすすめです☺️
コメント