※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学高学年の子のスマホルールについて相談です。平日2時間、休日4時間の使用時間制限。LINEや動画、ゲームは21時まで。LINEテレビ電話は19時まで。食事時は使用禁止。厳しいでしょうか?

小学高学年の子のスマホルールの質問です

スマホ使用可能平日2時間、休日4時間
LINE、その他動画、ゲーム21時まで
(寝るのが21時なので。必要なLINE返信のみ
21:30まで許容)
LINEテレビ電話19時頃まで(夕飯が開始まで)
食事時使用禁止

厳しいでしょうか?

コメント

deleted user

小3の女の子の母です。
私からしたら全然厳しくないし、むしろスマホ使わせてる方かなと思いました。
うちはスマホとゲームの合計平日1時間〜1.5時間、休日2時間、しかもそれ以外テレビ時間なしです💦
学校の方針であまりLINEや電話は友達としないようにと言われてます。
そもそも子供のスマホ契約してないです。(Wi-Fi環境下のみ)
スマホもゲームも19:30までです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。
    子どもの周りが制限もなく夜遅くまでLINEやテレビ電話やしてるもので、慌てて制限をかけてしまいました。

    ありがとうございます

    • 2月22日
ママリ

私の年齢が年齢からなのか、小学校高学年でスマホ持つ自体、甘いなぁと思っています。

だから、厳しいなんて思わないです。

小学校教員ですが、スマホトラブルがここ最近、低年齢化しています。

始めが肝心なので、時間になったら、親が預かる、いつでも見られていい状態にしておくなどきっちりとやらないと、知らぬ間にこんなことが!ってことあります。

親の目を盗んで、夜中までスマホ。寝不足。学校で無気力。

LINE外し、LINEいじめ。

ゲームの課金。

などなど。こんな実例が普通にありますので、ご参考までに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肝に銘じます。
    ありがとうございます。

    • 2月22日