※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kanma
その他の疑問

!離婚調停の際にお願いする弁護士の仲介人になってくれた父の従兄弟のお…

離婚の時にお世話になった方へのお礼はどのくらいするものでしょうか?!

離婚調停の際にお願いする弁護士の仲介人になってくれた父の従兄弟のおじさんへ
離婚手続き諸々が終わりお礼したいと思っています。

おじさんは、市役所に手続き諸々をスムーズに行くようにコネクションしてくれたり(元市役所役員でした)、
養育費算定の金額の計算や扶養手当の計算や手続き、
調停の打ち合わせの際も来て言いにくいことなどを弁護士に言ってくれました。

55歳程度、塾講師や公認会計士でお金はあります。
80オーバーの母と2人暮らし、独身で
ご飯等を毎日用意したりしています。
かなりちゃんとした方で、心ある方です。

母や父は
5万円程度を包み、有名なところの高いお肉と
うなぎを同時に渡すとか?
みたいな感じで言われましたが、
誰かに相談したいな〜とも言っていました。

弁護士には合計60万円程度支払いました。
それほど貯金もありません。

皆さんならどの程度お礼しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

絶対お父さんの方が詳しいと思うので(家計や地域などもありますし)
それに任せて良いと思います😊

私なら個室の食事の券や温泉など入れそうならそういう所にしますかね!

  • kanma

    kanma

    確かにそうですよね🤔
    父の従兄弟ですし!!!
    それなりのルールありそうですもんね!!

    なるほど!食べ物で頭いっぱいにしてました!😶
    一度近くのとこ調べてみて、両親に相談してみます⚪️
    ありがとうございます!!!

    • 2月21日