※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子供が寝る前のミルクをやめることに悩んでいます。水分補給が心配で、飲み物を楽しむけれども飲み込むことに興味がない様子。水分摂取が足りないか心配しています。どうすればいいでしょうか?

そろそろ1歳になるにあたって、寝る前のミルクを卒業させようと思います。ただ、その場合の水分補給について心配があります。

コップは少しなら飲める、ストローはよっぽど飲みたい時は飲むけれども、飲むのは楽しくても飲み込むことに興味がなくて笑笑、口の中に含んだ後にわざわざ出したりもします。(もちろん出さずに飲むこともありますが…)毎回ちゃんと飲み込むわけじゃなく、その場合水分摂取が足りなくなりそうだなぁ…と心配です。みなさんどうされてますか?

コメント

ちちゃん

私は、コップタイプの吸うと出てけるやつを使っているんですが飲み物は常に手の届くところに置いています。中身も無くなったら入れてと繰り返しています。飲むタイミングは子供次第なのでこまめに渡して自分で飲ませたり、自分で勝手に飲んだりとやっています。ちなみに寝る時は水分あげてません。最後にあげるのは大体お風呂上がりかご飯の後とかですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コップはまだうまく飲めるのですが、コップの吸うタイプは(マンチキン持ってます!)、吸う力が弱いのか全然出ないみたいです🤣
    飲む時口の下にタオルを当てておかないと、気まぐれで出された時に服をビチャビチャにされます😭
    時間が経てば出さなくなりますかね…😂

    • 2月22日
Rui𓂃🥀𓈒𓏸

私も最初全然ストローで飲んでくれなくて大変だった時は、スプーンであげてたりしてた時もありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今でミルクで400ml飲んでた分を全部スプーンは、めちゃめちゃ大変だな、と思いました😭 早くお水を普通に飲むようになって欲しいです😭

    • 2月22日