
コメント

あ
1人目の時に無痛分娩を計画で、特にしないで、同意書は書き、こっちはする気満々でしたが途中で自然分娩にされましたよ〜〜

はじめてのママリ🔰
私も1人目の時は病院の方針で、計画じゃなく陣痛きてからでした🙌
-
はじめてのママリ🔰
わたしも1人目はそうだったんですが、2人目はおさんが早いと聞くので間に合うのかなぁと😵
- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
2人目は陣痛きてからは不安だったので、計画の病院に変えましたよ🙌結局帝王切開になりましたが😅
- 2月21日

ちゃんぴ
私の友達の話ですが
元々は自然分娩の予定でしたが痛みと嘔吐で辛すぎて無痛に切り替わって出産した子がいます!
-
はじめてのママリ🔰
わたしも1人目はそんな感じでした!
2人目はどうなんですかね😵💦- 2月21日
-
ちゃんぴ
そうだったんですね、、!!
お産の進み早いって言いますもんね💦
その子も今ママリさんと同じ週数で2人目妊娠中なのですが、2人目は計画にするって言って予約取ってました💧- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
やはり計画なんですね🥺🥺
間に合わないこともあるみたいで不安です💦- 2月21日
-
ちゃんぴ
そうみたいです!
決め手は進みが早いっていうのと、緊急無痛の方が高く付くからって言ってました!
先生に相談してみるのが1番いいと思います😢- 2月21日

しずか
私も今回無痛を検討していて先生にどうやって出産日決めるのか聞いたところ、家族の都合などで臨月の好きな日に決める事もできるけど、毎週の検診で子宮口の開き具合を見ていよいよ!となったら翌日とか翌々日に入院するのが母体にも赤ちゃんにも負担が少ない(促進剤を使うか使わないかという点で)とのことでした😉

はじめてのママリ
うちの病院は1人目の場合、無痛は陣痛が来てからしかできません°°
それが1番スムーズみたいですよ😊
2人目以降は39週での計画分娩ではあるものの、それより早く陣痛が来る方もそこそこいて陣痛→無痛の注射の流れになると言われてます。
デメリットとしては、陣痛のスピードが早すぎると無痛対応が間に合わないことはあると説明されました><
はじめてのママリ🔰
そんなことあるんですね!!