※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🍀
お金・保険

保険屋さんの方居られませんか〜🥲車の任意保険と慰謝料の事でお伺いした事があります🥲

保険屋さんの方居られませんか〜🥲
車の任意保険と慰謝料の事でお伺いした事があります🥲

コメント

ら

損保で働いてます〜わかる範囲ではお答えできます〜!😇

  • はじめてのママリ🍀

    はじめてのママリ🍀


    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    接触事故で弁護士特約を使ってます。相手の自賠責から慰謝料が出るようなのですが、私の過失分(7:3私でした)は引かれるのでしょうか?
    弁護士さん:3割引かれた額になりますね〜
    保険屋さん:減額や支払いはないですよ
    と言ってます🤣
    どちらが合ってるのかわかりません、、、

    • 2月21日
  • ら


    まず前提として、自賠責は傷害(普通の怪我)だと、120万円の枠があり、
    慰謝料・治療費・休業損害・通院費などの総合計の金額が120万円未満であれば、過失相殺されないと思います!
    逆を言うと、120万円を超える場合は過失相殺(過失分引かれる)されると思います。

    弁護士窓口だと慰謝料の金額の基準が自賠責の金額の基準をかなり上振れるため、総合計の金額が120万円を超える可能性が高いので弁護士は過失が引かれるだろうと言ってるのだと思います。

    主さんの任意保険に、人身傷害はついてますか?
    もし人身傷害がついていたら、過失分引かれた金額のうちのいくらかは主さんの保険から補償が出ると思いますよ!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🍀

    はじめてのママリ🍀


    なるほど!
    ありがとうございます。
    とても分かりやすいです🥲

    弁護士さんには後遺症認定の話もされてて、それだと120万円をかなり超えるから過失分引かれると言う事だったのですね、、

    後遺症認定は難しいだろうし
    諦めてそろそろ通院も辞めようと思ってます。
    それだと120万を超えることはなさそうです。
    そうすると弁護士基準であっても減額はないということですね?🥺

    人身傷害付いてます!
    これを使うと等級が落ちますか?
    今回相手、自分の修理金額合わせて3割払っても10万円以下だったので実費で払いました😇

    • 2月21日
  • ら


    自賠責には、
    傷害と後遺障害と死亡の3種類があって、後遺障害の枠は3000万(傷害は先ほど伝えたように120万円)になります。
    なので、後遺障害と傷害は別枠として考えてもらって大丈夫です🙆‍♀️

    通院は週何回の頻度で、何ヶ月されてますか?
    病院の治療費は事故だと自由診療扱いになるので意外に費用がかかったりしますので、120万の枠を結構圧迫したりします😩
    なので、120万円超えるかどうかは示談の提示額を見ないとわからないですね😩

    人身傷害使っても等級には影響ないですよー!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🍀

    はじめてのママリ🍀


    そうなのですか😳
    後遺症認定は別なのですね!

    週2の3ヶ月目です。
    頭痛が治らなくてリハビリ行ってますがリハビリしても変わらないし、仕事→お迎えと通院も大変なので、来月までにしようと1人で思ってます。。。
    弁護士さんから後遺症認定の話はされましたが色々条件があるんですよね🥲(通院期間、通院日数等)

    示談は私が通院(リハビリ)終わりましたと弁護士さんに伝えたら金額出してくれるのですか??

    • 2月21日
  • ら


    育児も仕事もあってのお怪我はお辛いですね😭
    慰謝料はやはり通院日数が基礎となるので、なるべく通院したほうが慰謝料も多くなるんですが…日常生活もあるのでそうは言ってられないですもんね…

    後遺障害はむち打ちなどであれば6ヶ月以上の通院がないとそもそも申請自体が無駄になるので厳しいですね😭

    流れ的にはそうなります!
    主さんが治療終了を弁護士に伝える→弁護士が相手保険に伝える→相手保険が示談金を積算する(治療費などもあるので時間かかります)→相手保険が弁護士に通知・(弁護士が相手保険と金額の交渉する)→弁護士が主さんに金額通知
    です!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🍀

    はじめてのママリ🍀


    思ってたより色々と大変です😢
    自賠責基準だと通院期間、通院日数×2の少ない方で
    弁護士基準だと通院期間になると聞いたのですが間違いないでしょうか?🥲

    やっぱり後遺障害認定は難しそうですよね、、、

    結構かかるのですね😳
    期間1ヶ月くらい見てた方が良いでしょうか?
    金額通知くるまではっきりと金額はわからないということですね、、

    • 2月21日
  • ら


    遅くなってごめんなさい🙏
    弁護士基準は通院期間が基準になりますが、通院日数もある程度は関係してくると思います。(弁護士と保険会社の交渉になるので日数の目安など一概に言えないですが…)
    たとえば通院3ヶ月間で、月1通院の人と月10回通院してる人で慰謝料が同じとはなかなか考えづらいですよね😢

    例えば主さんが2月末で治療終了したとすれば、2月分の病院の請求は3月に計算されて保険会社に届くので、そこから積算・賠償額提示・交渉ってなると思います!
    なので、病院の請求のタイミングとかによりますが1ヶ月くらいはかかってもおかしくないです〜

    身体が一番だし、お大事にしてくださいね😢

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🍀

    はじめてのママリ🍀


    弁護士さんと話しました。
    120万以下でも過失分は引かれた金額になるそうです💦
    引かれた分は人身傷害保険に入っていればそこから支払いがあるとの事でした😳

    後遺障害認定も通院日数、通院期間が絶対関係するわけじゃないからやってみようってなのでお願いすることにしました😭

    色々とありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月22日
  • ら


    うーん…🤔
    自賠責の120万円以下の場合で過失減額されるときもありますが、それは重過失減額といって、主さんに70%以上の過失が発生する時なので…

    私としては
    主さん30%:相手方70%
    の認識だったんですが逆だったんでしょうか🙇‍♀️
    それだったらトンチンカンなこと言ってたので、逆に混乱させてすみません💦


    後遺障害は画像所見のないむちうちだと本当に今該当を勝ち取るのがきびしいので、
    主さんのやりたいようにされるのが本当に一番なんですけど、認定されなかったら後遺障害診断書の作成費用も自己負担になるので、
    通院6ヶ月未満で後遺障害申請に対しては主さん側の損保担当者にも相談された方がいいかもしれないです😭
    水刺しちゃってすみません…主さんの時間とお金が無駄になるのが一番良くないなとおもって😭

    こちらこそ長々すみません!
    はやく解決しますように✨

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🍀

    はじめてのママリ🍀



    いえいえ!
    私が30、相手が70で合ってます🙆‍♀️

    やっぱりそうですよね、、
    時間かかると聞きました🥲
    そんなにかかるのでしょうか🥲?
    私的に可能性がほぼないのなら後遺障害申請しないで早く終わらせたいです、、
    それに費用もかかるのですね!?

    損保担当者に相談したら、通院6ヶ月未満で後遺障害申請はあまり進められないですか?🥲

    すみません💦
    またまた質問してしまって💦

    • 2月22日
  • ら


    そうなんですか?だったら、弁護士さんは何で120万円以下で過失減額されるとおっしゃったのか…🤔
    120万円以下で30:70なら過失減額はされないと思うので…🤔
    私も事故内容全て把握してるわけでないので一般論の話になるので、過失減額の件は主さんの損保の担当の方に聞かれた方がいいと思います!

    時間かかりますよ〜
    治療終了月の翌月以降に診断書とレセプトが出るので、それを相手損保に取り寄せる時間で治療終了から多分1ヶ月はかかりますし、
    そこから弁護士が自賠責保険に後遺障害申請をしてから結果出るまでに早くて1ヶ月〜2ヶ月強はかかりますし…

    そもそも主さんの主治医が、6ヶ月未満の治療で症状固定(これ以上治療しても良くならないこと)として後遺障害診断書を書いてくれるかどうかもわからないし、後遺障害診断書書いてもらうにも病院によって5000円〜1万円強くらいかかるので…
    後遺障害認定されたら診断書代は相手損保から賠償されますが、そうでなかったら普通は自己負担になります💦交渉次第で診断書代として1万円くらいの慰謝料上乗せされるかもしれないですけども…

    私が担当者なら、後遺障害申請するなら最低6ヶ月は治療継続するように言いますね😭
    6ヶ月以上通院続けた方でも画像所見のないむちうちは後遺障害認定されることが難しいと言われているので…💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🍀

    はじめてのママリ🍀


    弁護士さんと損保担当者と言ってることが違くて各内容を伝えるとどちらも"え???"と言う感じです。とても困ります、、、😅

    本当に厳しそうに思えてきました💦
    リハビリしても症状が良くならないので後3ヶ月目も行くのはだいぶ負担になるので
    リハビリは来月で終わりにしようと思います🥲

    後遺障害申請するかしないか
    もう少し考えて答えだそうと思います!

    本当に色々と教えてくださって助かりました🙇‍♀️
    ありがとうございました🙇‍♀️

    まだまだ寒いのでご自愛くださいね💓

    • 2月22日
  • ら


    弁護士は事故に詳しい方なんでしょうか😭
    損保のほうが事故しか扱ってない分、弁護士先生より詳しかったりするので…😭

    いえいえ!
    ありがとうございます😊
    子育ても大変ですが、ご回復を願ってます〜!✨

    • 2月23日