※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

初めての体外受精で凍結結果が気になります。採卵数や受精率は良いが胚盤胞まで到達せず、不安を感じています。みなさまのご意見をお聞きしたいです。

初めての体外受精で凍結結果が良いのか悪いのかがわかりません。みなさまの率直なご意見を伺えればと思います。

夫婦共に32歳、AMH6.88、アンタゴニスト法で採卵しました。
精液検査の結果は異常なしとのことです。

先生からは2人目も今回の採卵した分でうまくいけばできますよと前向きな言葉もいただきましたが「受精までは順調だったが、思ったほど胚盤胞まで到達せず…卵の質が…」というような言葉がありした。

また、3BB以上の胚盤胞がいくつかあるので大丈夫と言われましたが4やAが全くないことが不安で仕方ありません。

採卵や凍結がうまく行かなかった方もおられる中で私の質問で不快な思いをされた方がおられましたら申し訳ありませんが是非皆さまのご意見をいただければ幸いです。

【結果詳細】
採卵数30個(全て成熟卵)
一般体外受精 16個のうち13個受精
顕微授精 14個のうち12個受精


凍結結果 計7個

初期胚
G3b-5(顕微授精)
G2-8(顕微授精)

胚盤胞
4BC(顕微授精)
3BB(一般体外受精)
3BB×2個(顕微授精)
3BC(一般体外受精)



コメント

はじめてのママリ🔰

amh高めだと沢山卵が取れても上手くいかないことも多いようなので、7個凍結できれば良いと思います☺️

にあ

採卵お疲れ様でした!
不快な思いをされたら申し訳ありませんが
4ABもありしたがこの卵は妊娠には至らず
出産した息子はく3BB
陽性反応も4BC、4BBでしたよ。

  • にあ

    にあ

    あと、私の病院では4BBより3BBのがグレードは上って扱いでした❗

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    やはりグレードが全てではないということですね…。

    ちなみに4BBより3BBの方がグレードが高いというのはどういう理由なのかご存知ですか?

    また、不躾な質問で申し訳ないですがにあさんの採卵、胚盤胞数、何回目の移植でご妊娠されたか教えていただけたりできますでしょうか…?

    • 2月24日
  • にあ

    にあ


    全然いいです!
    採卵回数1回
    胚盤胞凍結8個(うちの病院は胚盤胞にならないと凍結しない)
    移植
    1回目3AB ⇒化学流産
    2回目3BB⇒陽性(長男出産)

    4BB と3BB について
    うちの病院は
    1=初期胚盤胞
    2=胚盤胞
    3=完全胚盤胞
    4=拡張胚盤胞
    5=孵化胚盤胞

    って感じなんですが
    3BB は培養4日目で3BB までいっており、分裂の速度が早くてあと1日おいたら孵化してしまうかもしれないので3BB で凍結したと説明されてたと思います。
    うちの病院だと分裂の速度が早い方が良い胚って判断だったみたいです。

    その辺は病院とか培養師さんによって違うみたいですが…

    これからはじめての移植ですね
    私は移植の時、看護師さんと雑談してガハガハ笑ってます。
    力まず頑張ってください
    べびちゃんが来てくれるのを祈ってます

    • 2月24日
deleted user

受精したもののうち1/3凍結できれば良い方ときいたことがあるので7個は良いと思います☺️
30個も取れたなら採卵前もきっとお腹パンパンで痛くなかったですか?😭お疲れ様でした🥰

  • ママリ

    ママリ

    身体を労う温かいお言葉までありがとうございます。
    移植に向けて頑張ります!!

    • 2月24日