
義母との育児や生活のすれ違いに悩んでいます。義母が自宅に勝手に訪れ、手伝いをしてくれるが、自分のペースを崩されて疲れています。旦那にも相談しましたが、解決策が見つかっていません。
産後1週間義母の家でお世話になっていました。
産前も旦那がコロナになったため、色々お世話になって関係も良好なのですが、育児に関してややすれ違いが生じる事もあります。旦那を完母で育てたためか、「ミルクはあんまりあげない方がいい」だとか、「母乳をあげないと張ってくるから」など言われ、他にも育児に関しての考え方にすれ違いが生じることがあり少しうんざりしています。また義母の家でお世話になっている間、旦那の弟が毎日帰宅する度に義母に怒鳴られていたので、その怒鳴り声を毎日聞かされるのも正直しんどく、気が滅入りそうでした。またホルモンの影響からか、涙が止まらなくなってしまいました🥲
義母は「1ヶ月はこっちで過ごしたら??」と提案してくれましたが、そんな事もあり旦那と相談し、旦那の休みが終わる産後1週間だけお世話になりその後は自分達の家に帰ってきました。
しかし、その後も毎日のように義母が家に訪ねてきます。
自宅の合鍵を持っているので、連絡もなしに勝手に訪ねてきます。
「お風呂が心配だから。家事とかも大変だろうから。」と手伝いに来てくれますが、子供の沐浴をするタイミングも義母に合わせないといけなかったり、朝に干した洗濯物の位置を変えられていたり、サポートしてくれているのはすごくありがたいし感謝もしていますが、
色々自分のタイミングでしたい事をされるので、気を使います。
毎日来られると疲れます。何もせずにゆっくりゴロゴロしたい日だってあります。
旦那には義母にやんわり言っておくとは言われましたが…
すみません愚痴でした…。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

🧸だっふぃー
めちゃめちゃ共感します😅😅
私も産後毎日のようにご飯持ってきたり
色々おせっかい話ばかりされ
鬱みたいになりました、、。
ありがた迷惑ですよね。
ちょっとはそっとしといてください。
って思いますよね、、、💦
何で義母って自分の考えを
すぐに口に出すのか、、?
性格ですね💧残念すぎます。

はじめてのママリ🔰
まずはご出産おめでとうございます😊
産後すぐって気遣う相手には会いたくないですよね…ましてや合鍵持ってるからって勝手に尋ねてくるって💦非常識ですね。。
洗濯物見られたりとか絶対嫌です!旦那さんにきちんと言ってもらってやめてもらいましょう!!
母乳だってミルクだってちゃんと育つんだから言われたくないですよね☹️それはうんざりもしますよ、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お互いの家の合鍵をもっているのですが、せめて家に来る前に一報連絡欲しいですね😅
旦那にももう一度話してもらいます😌- 2月21日

はじめてのママリ🔰
合鍵は回収出来ないですか?
一週間で帰ったことに疑問を持たない時点でやんわりでは伝わらない方だと思いますし、はっきり言わないとこの先も続くと思います💦
何故毎日義弟さんに怒鳴ってたんですか?(単純に疑問に思いすみません💧)
毎日はしんどかったですね…。
実家族でもしんどい時あるので義家族なら尚更しんどいと思います。
少しでもストレス減らせると良いですね😖
-
はじめてのママリ🔰
もう一度旦那に話してみます😌
義母が少し神経質というか…
ほんとしょうもない事で怒ってました😅
義弟ももう20歳越してるので、そんな干渉しなくてもいいんでないかと思うんですけどね…
今は我が家に居るので少し落ち着きましたが…🥲- 2月21日
はじめてのママリ🔰
良かれと思ってやってくれてる事がちょっと…ってなる時ありますよね😅
悪い人ではないのですが、産後という事もあり少ししんどくなりましたね😔
🧸だっふぃー
わかりますわかります😓😓
あなたも子供生んでるんだから分かるでしょ?
って思いますよねーー💦💦