※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

富山県在住の方への保育料についての質問です。3人目の未満児の保育料について、無料か半額かは地域により異なります。富山県ではどうなるかは地域によるでしょう。

富山県にお住まいの方!
保育料について。


4月からたとえば
一人目、小学生
二人目、年少
三人目、未満児(入園予定)


だとしたらこの三人目の保育料はどうなりますか?
無料なのか二人目扱いで半額なのか、どうなりますか?

地域によるそうですが、富山県はどうなんでしょうか。

コメント

れいんぼーふれんず

県内でも地域によるかと…
富山市内は

同一世帯で児童3人以上が同時に入所している場合に、3人目以降の児童の保育料は無料になります。

と記載がありました。
各地域のホームページに記載あるはずですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ホームページ見たんですがよくわからなくて😰

    ということは富山市の場合、上記だと
    未満児の子の保育料(半額)払わないとなんですね、

    • 2月21日
  • れいんぼーふれんず

    れいんぼーふれんず


    ホームページからそのままコピペしただけのものですよ。
    射水市にも似たような事が書いてありましたよ。

    そういう意味だと思います。

    自治体 3人目保育料

    と調べたら出てきますよ

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそうだと思ってたんですが、
    友人のところはそれで三人目無料で通ってると聞いて(・_・;)

    市町村によるんですね。

    • 2月21日
  • れいんぼーふれんず

    れいんぼーふれんず

    日本の保育料は収入によって決まってますよ。
    所得が少ない人と多い人が全く同じ額は払えないと思います。

    私は2人しかいませんが、2人目は無料です。
    1人でも収入によっては無料ですよ。

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですが、
    友人から収入関係なしに出生3番目は無料と聞いて。
    射水市なんですが、よくわからずです😥
    調べても富山市同様な感じな書き方ですよね。

    市役所にまた近々聞いてみます。

    • 2月21日
  • れいんぼーふれんず

    れいんぼーふれんず


    2人目の金額聞いたら解決するかもですね!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    二人目は未満児で、半額払ってます。

    • 2月21日
  • れいんぼーふれんず

    れいんぼーふれんず

    同じようなことが書いてあると仰ってたので調べてませんでしたが
    全く違ってますよ。

    富山市は同一入所です。
    射水市は同一世帯です。
    入所と世帯では全然違いますよ。

    はじめてのママリさんは3人目いるけどお金払ってらっしゃるんですか?

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

     
     くろみさん

    そういうことですね!

    いえ、三人目はまだ入園してなく
    4月入園予定です。

    ありがとうございます😢

    • 2月21日
  • れいんぼーふれんず

    れいんぼーふれんず

    解決してよかったですね😊

    世帯換算だなんて羨ましいです🥺

    • 2月21日
よひみな

富山市だと主様の場合、基本的には3人目は半額になりますが、所得で分かれている階層によっては、無料になることもあります💡

確か滑川市は第二子以降は上が小学生でも、所得も関係なく無償だったと思います🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!富山市はホームページわかりやすく書いてありましたね。

    友人はそれで三人目無料で通わせてると聞いて、、、
    市町村によるんですね😢

    • 2月21日
  • よひみな

    よひみな

    我が家も、上に学校に通っている子がいるので、産休育休期間があった分、所得も低かったので、一時期は無料になりました😂

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    友人は所得関係なしでみんなそうだと聞いて(・_・;)
    近々、市役所に確認してみます😱

    • 2月21日
  • よひみな

    よひみな

    そうなんですね💡
    我が家は今まさに主様と同じで、第一子が中学生、第二子が年中、第三子が未満児(2歳児)なのですが、第三子半額になってます😭

    いずれ、市からもらう保育料の金額が記載してある紙があるのですが、そこに階層区分やいろんなパターン(兄弟の在籍パターン)が書いてある表ももらえるので、それをみると更に理解できると思います!!

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    うちは射水市なんですが、
    調べても不明で😅

    • 2月21日
  • よひみな

    よひみな

    射水市なんですね🙏
    あんまりお役に立てなくてすみません。

    保育料に関しては自治体によって全然違うので…

    • 2月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自治体によって違うことまで把握してませんでした😥
    いえ、ありがとうございます!

    • 2月21日