※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸🫧
子育て・グッズ

2人目を諦める理由について相談中の方がいます。家計や育児の負担、将来への不安などで悩んでいます。

お恥ずかしいのですが自由に
使えるお金を減らしたくないという理由で
2人目産まない方とかおられますか?😖

夫婦20代後半で
共働きで2人合わせて手取り35万、
ローン毎月8万円払っています
ボーナスもあるので2人目作ろうと思えば作れるかなと
思いますし実際このくらいの手取りで
育てている方もいらっしゃると思います。

2人目が欲しい気持ちもありましたが
産まれたら節約しなければならない、
育児も大変だと思うともういいかなと思えてきています

もちろんその次に育児が大変という理由もあり
気持ちも薄れつつあります。
料理苦手というか嫌いでお惣菜に頼ったり
外食、テイクアウトに頼ることが多いです。
多分食費や日用品、外食で月7万は使っています。

夫も元々2人希望でしたが
産まれてから自分の時間なくなるし
2人目はいいかなと言っていて
私はずっとほしかったので歳の差で考えてましたが
3歳半の娘にイライラすることが多く
育児が向いてない気持ちもあり、
2人目ができたらお金も自由に使えなくなると
思うともういいかなと思ってしまっています。

娘は赤ちゃんがいたらഠഠすると
言っていて作ってあげたい気持ちもありますが
娘がいる中での悪阻、離乳食作りやイヤイヤ期を
また経験しないといけない、
さらにお金の制限も出てくると思うと憂鬱です。
今でも娘に感情的になるのに
これ以上感情を抑えないといけない、
息抜きに外食するのも我慢しなければならないと
思ってしまいます。

親になったのに情けないですかね、、

2人目をこんな理由で諦めた方おられますか?🥲


コメント

はじめてのままり

親になったのに情けないなんて全然ないですよ!
むしろ、子供2人って考えた時に金銭面自分の精神面冷静に判断されていてとても素敵なママさんだと思いますよ!

補足の、部分で子供を、うまない選択肢をした友人~は
何となくわかる気持ちもします。
ないものねだり❤ですね。

うちは2人居ますが、
主人の収入が安定しているので金銭面ではなんとかやっていけますが
私の仕事のキャリアとかは悩んだ時期がとてもあります。

  • 🧸🫧

    🧸🫧

    コメントありがとうございます!

    そう言っていただけてホッとしました、、
    全然素敵ではないです😢😢
    生理前いつもイライラして
    怒鳴ってしまうことが多くて
    2人目が出来たら
    息抜きしたくてお金を使いたくても使えないと思うと
    最悪の状況を想像してしまいます。

    ないものねだりですよね😩
    多分1人は産まないとわからないことたくさんあったので出産できてよかったなとは思います。

    お仕事のことも悩みますよね。どうしてもお子さんがいると子供優先になりますもんね🥲

    • 2月21日
モモ

難しいですよね( ; ; )
私は子供が3人居ますが一人っ子を育ててる家庭を見ると、習い事などにお金をつぎ込んであげれて良いな…と思う時があります。
でも子供3人居て家が賑やかなので産めて良かったとも思います‼︎

私個人の感想ですが、1人っ子でも子供が多くても本人が納得すれば良いと思います^_^

あとはちょっと心配なのは私達両親が亡くなった後の事ですかね💦
私自身経験しましたが、実親が亡くなった時に色んな手続きやお葬式をあげるのに兄が居て良かったなと。その時だけは思ってしまいました‼︎
これも兄弟の仲によっては遺産で揉めたり大変ですから何とも言えませんが💦

  • 🧸🫧

    🧸🫧


    コメントありがとうございます😊

    夫も3人きょうだいで賑やかでいいなと思います💓

    私も弟がいて両親が不仲の時いてよかったと思うことが何度もあったので余計に悩んでいます。

    一応娘が40歳になった時
    私と夫はまだ64歳なので
    それまでに準備しておこうとは思ったりもしています。
    いつ何があるかわからないのでもっと早く死ぬかもしれませんが😰

    きょうだいでも不仲だと
    いない方がよかったりもしますし難しいですね、、

    後悔しないよう、納得できるよう考えてみます😌

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

全く同じ考えでした!
絶対産まない、欲しいもの我慢するの嫌だしキツキツなんて嫌!と😤

が、結局途中で作りました💦
なんかふともう一人居ても良いかなと思ったんです。

時間に身を任せて良いと思います。
いつか欲しくなったらその時考えれば☺️
ただ遅くても32.3歳位までには決断したほうが良いかなと思います!(不妊の可能性を考えて…私がそうだったので)

あと、二人目って一人目の時の大変さがそのまま来るわけじゃないです。
離乳食も大抵適当になるし、
いい意味で適当で楽でした!

  • 🧸🫧

    🧸🫧


    コメントありがとうございます!
    同じ考えの方おられて安心しました🥲💓

    ふと思われたのですね🥺

    私も35までには出産したいので
    もう考える時間3.4年くらいしかないと思うとなんだか
    焦ってしまっていました。
    しかしここで気持ちを吐き出して3.4年って結構長いなとも思ったのではじめてのママリ🔰さんの仰る通り時間に身を任せてみたいと思います!

    適当になるってよく言いますよね🥺
    最初は何もかも初めてですが2人目は初めてではないですもんね🍀

    • 2月22日
きらら

同じく最近まで2人目について悩んでおりました。
30歳、世帯年収と住宅ローンは同じくらいです。
私は4人姉妹で旦那は2人兄弟でした。
周りが第二子、第三子を産むたびに良いなぁと思っていました。
子どもが多い=生活に余裕があるイメージがありまして。

でも私達夫婦は外食や旅行や豪遊が好きで、子どもに制限されるのが嫌いです。
夜のゆっくりできる時間も子どもの寝かしつけで邪魔させるのもイライラします。
あ、子どもはとっても可愛いですよ💓
子どものせいでイライラしたくないんです。子どもの前で好きなことを楽しむ親を見せたいですかね。

世帯年収が増えても夫婦の性格やキャパが変わるとは思えないので年収が上がっても子どもは作らないんだろうなと思います。

旦那は妹がいますが仲が悪しです。
兄弟が居て良い例で挙げられるのが、❶一緒に遊べる→ひとりっ子だと外で友達を作ろうとするから社交性ができる。
❷親の介護や相続が協力できる→むしろひとりっ子だと揉めたり押し付け合いをしなくて済む
❸ひとりっ子可哀想イメージ→兄弟がいる人間の意見の押し付けだから相手にしない。今の時代結婚しない人も子どもを作らない人もいる。

2人目はそんなにお金かからないよ!とか嘘だと思います🤣
切迫早産と闘いながら仕事して結局入院になった過去があります。妊娠トラブルだって人それぞれです🙄

私は一応35歳をリミットに考えています。それまでは自分優先で新しい仕事にもチャレンジしようかと。
もしも第二子に恵まれたら、年の差兄弟でそれはそれで楽しくなりそうです。

  • 🧸🫧

    🧸🫧


    コメントありがとうございます。

    私も最近2人目ラッシュで
    少し羨ましく感じる反面
    (妊活していないのにも関わらず)焦っている?気持ちが出てきています、、

    私も夫も豪遊が好きか分かりませんが
    夫はバイク、私は友人とのランチが好きで子供に制限されるのが同じく嫌いです。
    夜のゆっくりできる、、のところもめちゃくちゃ同じです🥺💓
    可愛いけど制限されたくないですよね

    たしかに年収が上がっても
    きららさんと同じく今は2人目作らない気がします

    ひとりっ子って最初から1人なので寂しいとかそういうのは周りが思っているだけの可能性もありますよね

    私も同じく35がリミットかなと思っています

    同じ考え方の人がいてとても安心しました🥺💓💓

    • 2月22日
にこる

ずっごく気持ちわかります!!🙋‍♀️
娘を産んだ後、もう一人っ子でいい!って感情が大きくて、2人目の妊活をするかすごく悩みました😂
旦那と2人の時間がもっとほしいと思ったし、お金の余裕が無くなるのも、育児がそこまで好きぢゃないのもありました🤣もちろん娘は可愛いですが、希望の女の子を産めたので、充分でした笑
既婚でこどもを産まない選択をした人を羨ましく思う気持ちとっっても分かります!!
結局、周りから姉弟がいた方がいいとすごく言われたので、それだけの理由で妊活をして今妊娠6か月になりましたが、産まれてくるのが楽しみな気持ちと、まだ産まれて来ないでいいよーって思う気持ちと半々です😂きっと産まれたら可愛いですが、、1人っ子で全然いいと思います!!周りの友達は一人っ子を選択した人たくさんいますよ😚