※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなももママ🔰
子育て・グッズ

旦那にイヤイヤ期は否定ばっかして怒っちゃダメだよと伝えているのに、…

旦那にイヤイヤ期は否定ばっかして怒っちゃダメだよと伝えているのに、ワガママ言ってると思っているのか
よく怒ります。(嫌な怒り方ではないです)
まだ言葉で伝える事が出来ないのでこちらも何が嫌なのかは
自分たちで考えるしかないですが
うまいイヤイヤ期の付き合い方ありますか🥲

コメント

ちょん

うちの旦那もそうです〜😭
私が保育士なので、対応法や解釈の仕方を子どもたちが寝た後ラフな感じで何度も話し合いました😦
少しずつ旦那自身の心の余裕があるときはそれなりに対応できるようになってきましたが、つい一言目には怒っちゃうって言ってました🥹
イヤイヤ期は向き合おうとすればするほど大人はなんでよ〜ってイライラしちゃうかもしれないですね🥹
事の大きさや内容にもよりますけど、そーなの嫌なのね🥹!くらいが楽ですよ🙆‍♀️
旦那にも一言目怒りそうになったら、プラスの一言言ってごらんって教えました!例えば、イタズラしてたら(事にもよりますが)注意する前にありがとう😂😭笑
イヤイヤ泣いてたら、嫌なの〜🤢
その一言あるだけで、怒るスピードが落ちるので注意する言葉が少し優しくなります😊