※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳児クラスでもし保育料が同じならどちらに通わせたいですか?(来年幼…

2歳児クラスでもし保育料が同じならどちらに通わせたいですか?(来年幼稚園の為、通わせる期間は1年限定です)

①認可保育園
・園庭あり(教室も広い)
・外プールあり
・給食室あり(手作り給食&手作りおやつ)
・月から金までのひのび保育園
・2歳児クラスだけだと18名
・教室広いけど昭和設立で建物ボロボロの区立園
・自宅から徒歩9分

②認可外保育園
・園庭なし
・部屋狭い(マンション一室。綺礼)
・小規模園のため0-2歳で全員で約10名程
・先生は毎日4人等多め
・毎週、習い事3つつき
 ※英語30分(アメリカ人教師)月曜
 ※体操30分(体操専属の先生)水曜
 ※音楽30分(プロの音楽教師)金曜
・お散歩はたまにカートで
・狭いので給食なし。宅配弁当。
・おやつは市販のかっぱえびせんや市販ヨーグルト
・自宅から徒歩3分(家の隣)

現在、9月から②の認可外保育園に通い始めて約5ヶ月。
先程、認可保育園から「①の区立園内定しましたー!」の連絡あり動揺してます😅
※今の認可外保育園は月10万ですが夫の会社でほぼ全額補助ありなのでお金の心配はいりません。

5月に第三子が生まれるので、送迎を考えるとこのまま自宅の隣の認可外保育園がラクですし、習い事も充実しています。

しかしやはり2歳児。認可保育園のように広い園庭やホカホカ手作り給食に憧れています。

ご意見お願い致します。

コメント

はじめてのママリ

①認可保育園(区立保育園)に4月から転園する

はじめてのママリ

②このまま4月以降も認可外保育園にしておく

はじめてのママリ

皆さまたくさんのご回答ありがとうございます。
認可保育園に決めました!✨
(認可保育園人気に夫も驚いていました🤣)

朝は毎朝夫が送りをしているのですが、遅い(9:30頃)時間から預けており、帰りのお迎えも長男が15時の園バスで自宅前まで帰ってくるので、それまでに保育園お迎えいくことに(14:30頃)になるので
保育園での時間は昼食や昼寝も入れると短いですが、
幼稚園までに上がる1年間、新しい環境で次男の気分転換にでもなればいいなと思っています。
広い園庭はとても楽しみです✨

ありがとうございました。