※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

20代前半の女性が、2歳の娘がいる専業主婦です。二人目を考えているが中々授かれず、社会復帰を考えています。仕事探しと保育園探しに迷っており、同じ経験の方のアドバイスを求めています。

20代前半のもうすぐ2歳になる女の子のママです。
二人目を考えておりますが中々授かることが出来ません。
病院への通院も疲れてしまい一旦通うのをお休みしようかと考えています。
家に娘と二人きりで居ると高温期入ってからは携帯でずっと妊娠超初期症状を調べたりしてしまっていてきちんと娘と向き合えていない気がします。
私は2人目考えるならと思ってパートなど一旦働かずに専業主婦としてここまでやってきましたが中々授かることもできないので社会復帰をして娘を保育園に預けようと考えています。
何から手をつけたらよいのか、まずは仕事探しなのかそれとも保育園探しなのか、、
専業主婦から社会復帰なさった方、同じような方いらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか。

コメント

mama

同じ境遇な訳でもないのですが、コメント失礼します。

私は1人目の時に、3年授からずクリニックなどにも通っていました。
手術もしたのですがダメで、ステップアップ…となった頃に義父が亡くなりそれどころではなくなり…
妊活について考える暇もなくなり日々を過ごしていたら、気付いた時には生理が遅れており自然妊娠が発覚しました💦
妊娠にはストレスが大敵で、心のゆとりが大切なんだなぁとこの時実感しました💦
焦る気持ち等も分かりますが、今は気持ちを落ち着かせて、娘さんとじっくり向き合う時間を作っても良いのかなと思いました(o´〰`o)
娘さんとの時間は戻ってくるものではないので…

また保活についてですが、今後仕事に復帰するにしても、妊活を続けるのであれば色々考えないといけないと思います。
妊活自体をお休みするのであれば別ですが、仕事を始めて直ぐに妊娠が発覚すると、産休育休が取れないのはもちろん、職場にも迷惑を掛けてしまいます。。また、保育園が決まってない状態では職も決まりにくいと思います。私も復職は諦めました💦保育士なのですが、保育園が決まってないと面接は無理と言われ、保育園は求職中だと基本入園出来ない激戦区に住んでいる為、もう子どもとの時間を大切にしようと思ってます!!

欲しい答えではないと思うのですが、長々すみません💦

ママリ

まだ20代前半なら全然焦る必要ないと思います😊
一旦仕事してキャリア形成しとくのも良いかな〜とも思います。
ウチの周りは30代後半で出産した人多いです💡
働くならまずは保育園を探して保育園の内定をもらってから求職活動する流れになります😊