ココロ・悩み 療育園入園手続きについて心配なので、相談支援事業所と療育園での面談が間に合うか不安。説明会前日に確認予定。初めてで不安なので大丈夫でしょうか? 4月から療育園通うのに1/31に相談支援事業所に、計画書頼み、3/10が療育園説明会。4/4が入園式なので、計画書一回確認してもらいます、療育園で、相談支援事業所の方と私と療育園の副園長さんとの面談あります 色々遅くないか間に合うか心配でこちらから電話したら説明会前日に確認きますと。 初めてで自分わからないのですが、大丈夫なのでしょうか? 最終更新:2022年2月21日 お気に入り 入園式 夫 療育 空(6歳) コメント はじめてのママリ🔰 サービス受給者証さえあれば先に通所できますよ。 後から計画書など提出したりしてました。今も定期的に計画案作成してもらってます。 何が遅くて心配なのでしょうか?? 2月21日 空 計画書を市役所に提出受給者証が手元にとどくのに間に合うか心配です。自分は早く手続きしたのに事業所の方がゆっくりなきがして。 2月21日 はじめてのママリ🔰 我が家も昨年の3月に手続きをしました。一年の中で最も混む時期のようです。早くて1ヵ月後と言うてました。 今からなら間に合うと思いますけど🥺 年々発達支援希望の子が多くなっているようで忙しいみたいですよ。 計画書作成するのも一人で何人もの子の計画書を作ってます。空さんのお子さんだけではないので、そこは待ちましょう! 2月21日 空 わかりやすくありがとうございます😄 はい、待ちます。 2月21日 おすすめのママリまとめ 夫・ない・理解に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・忙しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・優しいに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 義母・里帰り・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
空
計画書を市役所に提出受給者証が手元にとどくのに間に合うか心配です。自分は早く手続きしたのに事業所の方がゆっくりなきがして。
はじめてのママリ🔰
我が家も昨年の3月に手続きをしました。一年の中で最も混む時期のようです。早くて1ヵ月後と言うてました。
今からなら間に合うと思いますけど🥺
年々発達支援希望の子が多くなっているようで忙しいみたいですよ。
計画書作成するのも一人で何人もの子の計画書を作ってます。空さんのお子さんだけではないので、そこは待ちましょう!
空
わかりやすくありがとうございます😄
はい、待ちます。