![ポケモン大好き倶楽部♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホームを3年以内に建てる予定で、掃除や片付けが苦手です。間取りや収納に関するアドバイスをお願いします。掃除が楽になる工夫やおすすめの間取りがあれば教えてください。
マイホーム、アドバイスください。
3年以内にマイホームを建てる予定なので今年から動き始めようと思っています。
間取りやあったら便利な収納など、アドバイスいただけませんか?
私は片付けができません。掃除もできません。
家はめちゃめちゃ汚いです。
洗濯物もたためないので部屋に放置。
掃除機は週一程度。
マイホームは常に綺麗に保ちたいです…
掃除できない人はこういう間取りはやめた方がいいとか(例えば吹き抜けとか…)ここの掃除大変だからおすすめできないよーとか、こういう収納作ったら片付け苦手でも楽になったよ!とか、、、なんでもいいので掃除や片付けに関するアドバイスをください。
宜しくお願いします。
- ポケモン大好き倶楽部♡(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お掃除ロボットが最大限に活躍できる間取りですかね😊笑
小上がりとかは一切せず、フラットで!
ランドリールームを大きく取って、部屋干しにする。そのまますぐ横にファミリークローゼットがあり、畳まずにハンガーのまま収納!
みたいなとはどうですか😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もまだ計画中ですが、
見せる収納にしたら嫌でも掃除したりするそうです!
私は見せない方がいいので生活感なくしますが(掃除が嫌いでは無いので)!
あとは掃除道具を色々な所に置いて、すぐできるようにするのはいいと思います✨
洗面台は洗面台の所に置いて扉とかなく引っ掛けるだけとかにしたら、その都度出来たり。
直しちゃうと扉開けて出して治してが億劫になっちゃうので。
窓も絶対やめた方が良さそうです!
掃除苦手な人は向かないです💦
-
ポケモン大好き倶楽部♡
見せる収納…自信ないです🥲
よくオタマとかを壁にかけている人を見かけますが、我が家の壁はもう何年も拭いてすらないので油でベタベタで、絶対無理だぁぁって感じです😅💦
見せる収納にしちゃうといざできなかったときが怖いですが…なんとか綺麗に保てるよう頑張ります…- 2月21日
![はじめてのママリ🔰☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰☺️
ズボラ、片付け嫌いな私が片付けられているのは
⚫掃除機は見えるところに置く(出来ればコードレス)景観とか無視で我が家はテレビの横です(笑)
⚫オープンキッチン(見た目だけでげんなりするから片付ける気になる)
⚫移動せずに手が届く家事動線
(洗濯機→干す→畳むが同じ部屋(ランドリールーム内))です🙆♀️
⚫オシャレだからっていう理由で棚や照明などはつけない
あと、新築だと「私の家!」っていう賃貸とは片付けのやる気は違います(笑)
-
ポケモン大好き倶楽部♡
掃除機見えるところに置く!これは徹底しますね!
干す畳む同じ部屋、これもいいですね😊
実は今賃貸ではないんですが、それでも上手くいかず💦もう一度家事がやりやすい家に建て替える予定なんです😭- 2月21日
![ははぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ははぐま
片付け苦手な方です😅
マイホームにはファミリークローゼットとパントリーを設けました。
ファミリークローゼットには、とにかく服をかけるようにしています。ハンガーで干して乾いたらそのままファミリークローゼットにかけます。これで洗濯物の片付けがめちゃくちゃ楽になりました。
パンツ、靴下、タオルはたたみますが、しまうのが1箇所なのでこれも楽チンです😃
パントリーは片面は主にキッチン系、片面は生活用品を置いてます。とりあえずパントリーに置いておけばリビングはスッキリするので、つくって良かったと思ってます。
あとはなんでも収納する場所を決めて、そこに戻すというのを徹底すると散らかりにくいと思います。家を建てる段階で、ある程度何をどこに収納するかを考えておいた方がいいです。
とにかく収納を多めにつくることをオススメします😃
-
ポケモン大好き倶楽部♡
ファミリークローゼット、全員分のお洋服を保管するのでしょうか??☺️❤️
- 2月22日
-
ははぐま
我が家はそうしてます😊
- 2月22日
-
ポケモン大好き倶楽部♡
ありがとうございます♡
- 2月22日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の母が掃除や収納が苦手な人です。
母の場合の話なので合わなければスルーしてください!
間取りに関しては収納面は多すぎず少なすぎず、ものをしまう定位置を決めて色々な所に収納を作りすぎない事がいいと思ってます。
使ったら元の場所に戻す。
物が色々な所に分散してしまって結局ストックなどの管理ができないとからです。
例えばですが洗面台の下の収納にお風呂関係の物を入れて、収納しきれずもう1箇所に収納すると片方しか管理出来ずもう片方は触らなくなります。
それなら洗面台下は収納作らず1箇所にまとまるように収納を作るとかです!
片付けが苦手であればまずは持ち物を減らす事が良いと思います(^^)
-
ポケモン大好き倶楽部♡
持ち物減らします」😭
収納1箇所にします!
ありがとうございます!- 2月22日
![あーちゃん( ´ ▽ ` )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん( ´ ▽ ` )
3年以内で今年から計画たてようとするならまずやる事は1番に今の家の断捨離をするべきかと☺︎
いくら考え抜いた家でも今の住居の物の量を把握しないとどの家具を新居へ持っていくのかなど決めないとすぐ散らかると思います💦
-
ポケモン大好き倶楽部♡
今の持ち家を壊して建て替えるので一度仮住まいに住むことになるので断捨離は必須ですよね🥺なかなか捨てられず、不用品はすぐに買ってしまうし…本当にダメダメです🤦♀️頑張って断捨離します!
ありがとうございます!- 2月22日
ポケモン大好き倶楽部♡
お掃除ロボットも身動きがとれないほどものが溢れているので、新しい家ではできるだけ物を減らしてお掃除ロボット活用したいです!
ありがとうございます♡