※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリーシャルロット
家事・料理

娘と私がコロナになり、娘はすぐに元気になったのですが、私は喉の痛み…

娘と私がコロナになり、娘はすぐに元気になったのですが、私は喉の痛み、咳、ダルさ、味覚障害が出てます。
ようやく喉の痛み咳は落ちついてきてはいます。
ですが、味覚障害で料理をしてもほとんど味がわからないのがすごく困っています。

夫、娘は普通に元気で、私の辛さも分からないんだろうけど、ご飯これだけ?とか味が薄いとか。濃いとか。
文句ばっかり。

私自身も、お粥、うどん。と喉が痛いのでレパートリーが毎回同じで飽きてきました。
(私だけ別メニューです)


正直、食事作るのもしんどいし、味も分からないし、お惣菜を買ってきて済まして終わりにしたいです。
(自宅療養期間は過ぎました)

自分もそろそろ栄養が偏ってきていると思うので、負担にならない程度におかゆ、うどんから開放したいと思っています。

皆様ならどんな物を食べますか?



コメント

はじめてのママリ🔰

自分以外ならもう冷凍のパスタ、グラタン、お好み焼きとかレトルトカレーとか食べてもらいましょう!
惣菜の唐揚げとかも全然いいんじゃないですか?✨

ご自身ならカップスープ(パンのやつとか春雨とか)どうですかね?😊

ママ

大丈夫ですか??
味がわからないってすごい大変ですよね💦
もし料理をするのであれば、めんつゆやすき焼きのタレを使って煮物をするといいかもしれないです😊✨
作らないのであれば買ってきていいと思いますよ❤️
身体もまだ辛そうだし休んだ方がいいです💦

自身のご飯についてはお粥を雑炊に変えます💦
蟹とか鱈とかほぐれやすい身と野菜を細かく切って入れます。
喉に当たると痛いんですかね??早く良くなりますように

ルナ

表示どおり作れる調味料などに、頼りましょう!

おかずなら、中華名菜シリーズとか、焼くだけ餃子や焼売、丼の素とか、野菜炒め用の素なども色々売ってます。

カレーやシチューなども、表示どおり作れば失敗もないですし、味も決まっています。

あとは旦那様に味見をお願いして、濃淡を聞いてから手直しや調整をすれば良いのかなと思います。
毎日のご飯は大変なので、たまには出来合いに頼るのもアリだと思いますよ◎