※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はこ
その他の疑問

親友の結婚式に参列予定ですが、御祝儀の他にプレゼントやお心付けを用意すべきか相談しています。どう思いますか。

6月に親友の結婚式に参列予定(コロナ次第では中止、欠席予定)で、夫は参列しませんが夫の実家が近いため家族で10時間程かけて車で行きます。
2泊3日の予定でいるのですが、友人がお車代1万円用意することとホテル(2万ほど)を取ってくれるという連絡がきました。
この場合、御祝儀とは別でプレゼントを用意した方がいいのか、お心付けとして1万円程包むかどちらがいいと思いますか?
それとも何もせず有難くお言葉に甘えてしまうか…
皆様のご意見お願いします!

コメント

そうくんママ

元プランナーです😊
招待する側が負担するのが
普通のことなので、、

お心付けしたら意味ないので、、
遠方からということなので、
お住まいの地域の日持ちする
お土産を買っていけばいいと思いますよ😊
親御さんとも顔見知りとかなら、、親御さんようにも私なら買っていきます!

  • はこ

    はこ

    コメントありがとうございます!
    元プランナーさんのお話しが聞けて安心しました🥺
    自分の式の時に心付けで同額渡してくれた友人がいたので、ちょっと不安になっていました💦
    お土産を用意しようと思いますが、どのタイミングで渡せばいいのでしょうか…😣?
    それか、新婦の地元がこちらなので同期でビデオメッセージを作り郵送しようと考えています。
    サプライズで式中に流すのは色々と負担だと思うので、それはせずゆっくりお家で見てもらおうと思っています。
    それならお土産は用意しなくてもいいですかね?💦
    色々と聞いてしまってすみません😵💦

    • 2月21日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そうなんですね😊
    ビデオメッセージ嬉しいと思います!
    今、コロナもあるから余興みたいなのもないでしょうから
    せっかくならサプライズで式で流してみたらどうですか❓🤔
    会場に問い合わせてみて、
    厳しいと言われたら郵送でプレゼントでもいいし。

    そしたら、お土産はいらないし地元なら要らないですねー。

    • 2月21日
ぶらっくれでぃ

ご祝儀だけで他は必要ないです( °ω° )

  • はこ

    はこ

    コメントありがとうございます!
    やはりそうですよね💦

    • 2月21日