※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーママ
子育て・グッズ

幼児がゲームやTVをせがんで困っています。退屈でストレスがたまります。どう対処すればいいでしょうか。

コロナ禍なので土日の休みの日は家に居るようにしています。
うちの下の幼児の方が、ゲームだのTVみたいだのしつこいです..
うちではTVかゲーム午前中1h午後1hずつというルールです。分かってても、「お願い!」と言ってしつこいです。
遊べる本だったり、おもちゃもお絵描きも折り紙も全部飽きてしまったようです。。
散歩以外ずーっと引きこもりだから退屈なのは分かるけど、あんまりしつこいので滅入ってきました。
私だって我慢してるのでストレス溜まって仕方ありません。
どう対処したら良いでしょうか。

コメント

みの

家でも楽しめるとゲームから離れられると思うのですが、、、うちも朝夕1時間ずつの約束です。

うちは大きい紙袋にテープやハサミや梱包材や段ボールや折り紙やストローなんかを入れた工作セットを用意してます。それで好きに作ったりさせてます。でもネットで調べて、「今日はこれ作るよ!」とした方が食いつきはいいです。

あとは粘土したり、YouTubeで子どものダンス動画つけて一緒に踊ったり(子どもが踊らないなら消します)。絵本は図書館に借りに行ってます!

ママ

クッキー作ったりしてますよ(^ ^)

mika

お料理いいと思います(*´︶`*)ノ
家事も捗るし♡

1歳半頃からお料理のお手伝いしてもらってるので「〇〇切る。」とかは任せられます( ˙˘˙ )♡
くちゃくちゃですけど( ¯−¯ )笑

はじめてのママリ🔰

うちもYouTubeやゲームばかりなので、一緒に100均に行って紙粘土や水彩画や簡単に作れるお菓子の素(?)を買って一緒に作ってます!

うちの子は制作が好きなのと、ママやパパとなにかすることが楽しいみたいで一緒に作ることを心がけてます🙌
(疲れて寝落ちすると怒られます😂)

ちゅーん

親は大変ですが吊るした新聞紙をラップの芯で叩いてメチャクチャにした後それを上に撒き上げて紙吹雪にして散々騒いだあとゴミ袋に入れボール投げみたいにして遊んだら2時間くらいたってたことがあります🤣子供たちは汗だく、あとで母が撮った動画見たら大興奮で目がキラキラしててなんか普段、ごめんねって思いました(笑)

こんなんじゃなくて思い切ってトミカとかの新しい大型のおもちゃとか買ってあげるのも今のご時世アリだと思います!(女の子だったらスミマセン女の子のおもちゃわからなくて🤣)

ガブトン

うちは、
オセロ
道作りカード
(五味太郎のカードゲーム)
子供トランプ
全力おままごと
(持ってるおもちゃ総出で色んなシチュエーション作ってストーリー考えてます😂)
クッキー作り
お粘土お姉さんになる
全力お絵描き(持ってるクレヨン、虹色クレヨン、クーピーなど全部出してどうそ!!)
パズル
積み木
ブロック
かくれんぼ
風船
工作
ワーク(時計のおもちゃで時計読む練習する、かず、文字など)

などで過ごしています😇
付き合うのは大変です。。
面白いですけどね。笑