

みゆ
うちの長女もHSCかなと思う体質で、長男が生まれた時はまだ一歳8ヶ月でしたが、出産前から不安定、産後の入院中は義実家にいましたがほとんど寝ない、退院後も赤ちゃんが泣くと一緒にギャン泣きでタンデム授乳しないと落ち着かない感じでした🥲
夜やお昼寝は産後1〜2ヶ月の間に少しずつ落ち着いた気がします。
でも赤ちゃんへの嫉妬心なのか、生後半年くらいまでは赤ちゃんへの攻撃が凄くて私の心が病みそうでした😭
3人目が生まれたときが4歳目前でしたが、その時は長女も長男もママと一緒じゃなきゃ寝られない!と泣いてました😞
とにかく赤ちゃんをベビーベッドで先に寝かしつけないと一緒に寝られないから泣かずに静かに待って‼️と私もイライラしながら伝えていたと思います🥲
夜中も赤ちゃんが起きるとやっぱり長女も起きて隣で寝て〜とないてました😞
でもそれも産後1ヶ月経つ頃にはかなり減ってましたよ😊
そのうち私もベビーベッドで寝かす事に疲れて同じベッドで寝かすようになった事もあり、寝かしつけは背中に娘がくっついて、赤ちゃん添い乳、長男手を繋ぐとかでなんとかみんな泣かずに寝かせられるようになりました😅
夜中も泣いたらすぐ添い乳してたので、起きなくなりました!
やはり親も子供も慣れなんですかね😞💦
今4人目妊娠中でまた長女は不安定になってます😅💦
コメント