※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の子どもが言葉を理解し、一部の状況で適切な反応を示すことについて心配しています。発語が緩やかなため、成長のペースが遅いのではないかと感じています。

2歳3ヶ月です。
二語分?はまだなのですが
ある程度の言葉は出てます。

お腹空いた時→お腹さすりながら、ごはん。と言う
orお腹さすってるので、ご飯?と聞くとごはん。と言う

トミカタウンのおもちゃが外れた時
→外れた道路持ってくるので、付ける?と聞くと付けてと言う

発語は緩やかですよね…
ちょっと遅めなのか心配してます。

今日びっくりしたのが
自分の座る椅子を抱えて移動してたのですが
上手く置きたい所に置けなくてマーマーと言われたので
その時手が離せず
一回椅子置いて、下の物退けてから起きなー!
と言うと指示が通ってたことにびっくり。

2歳3ヶ月ってここまで理解できるのでしょうか?

コメント

ママリ

理解できると思いますよ🙂
ウチの娘も最近割と複雑な内容も指示通るようになってきました!

  • ママリ

    ママリ


    成長の速さにびっくりしてます☺️

    • 2月21日
ママリ

息子も言葉遅かったです😅
少し難しいかなと思うような指示も理解できる頃かと思います😊

  • ママリ

    ママリ


    言葉は遅いのでびっくりしてます☺️
    療育とか通われましたか?
    指示通ってるなら心配要らないのでしょうか?

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ

    療育通ってないです😳検診は引っかかったりしてなくて、2歳検診のときにまだ2語文が出てなかったので2歳半までに2語文が出なければ相談してねと言われていました!
    言葉の数が著しく少ないって訳ではないですよね?言葉が遅いってこと以外に気になることがないなら様子見だと思います😊

    • 2月21日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!!
    1歳半の時にある程度単語もあるし積み木指差し完璧なのに様子見、2歳で電話連絡します。
    と言われたので心配してました😭

    • 2月21日
ママリ

うちの2歳の娘も結構理解できてると思います。
言葉も2語文とかは普通にはなしますが、まだ発音が可愛らしい感じで辿々しくて、大きな栗の木の下でとかをママ写真撮ってーとか言いながらフリ付きで歌ってくれますが、良い感じに短縮されてます笑
今4歳の娘が3歳半くらいまで今の2歳の子程も話さなくて発育心配しましたが、今じゃペラペラお喋りしてるし、こちらが何を言っているか理解しているならまだ心配いらないと思います😊

  • ママリ

    ママリ


    よかったです!!!
    2歳半が目安とかよく言われますよね🥲あと3ヶ月でそこまで出るかなあ?と心配してました🥺

    • 2月21日
ぷっちん

うちも遅くて心配で相談したりしましたが、その時はこちらの言ってることはわかってるので心配しなくていいと言われました!
周りが女の子ばかりだったので余計に遅いのが目立っていて…
いつの間にかペラペラ喋ってて今では「〇〇くんもう知らないからね!怒ってるんだから!」とか言うようになりましたよ🤣