※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーみや
妊娠・出産

海上自衛隊の彼との結婚・出産に悩んでいます。船勤務で出産のタイミングが不安。両親のサポートも難しく、里帰りも困難。同じ状況の方やサービスについての情報を求めています。

今の海上自衛隊の彼と結婚・出産について悩んでいます。
私は今年26歳シングルで今年4歳になる娘がおり、
もし、彼と結婚するなら
私と娘は長崎県の佐世保市に移動したいと考えております。
(現在は遠距離状態です。)

彼の子供を妊娠、出産のイメージがわかないのです。
彼は船勤務っということもあるので航海もあり、
出産のタイミングなどは航海次第になります。が、
もし、航海中だった場合、
出産前後の娘を誰が見てくれるのかについて悩んでます。

私も彼も実家が県外(片道3時30分程)になるので、
実家の両親に頼みたくても通いでも頼めず、
出産前後もお互いの両親は現役でバリバリ働いており、
都合が付きづらい状態です。

また、どちらかの家に里帰りするにも
私の実家は母親が少し毒親なのではっきり言って嫌いです。
掃除洗濯・家事育児全て
近くに住む母方の祖母と、父がずっと昔からしています。
祖母に頼もうにも少し前から入退院を繰り返しているので
負担は掛けれません。

彼の実家も父方の祖母が一緒に暮らしており、
彼のお姉さん夫婦も一緒に住んでいるので
3世帯同居の形で
お姉さんには今年3歳になる男の子と、新生児がいるので、
彼の実家にもあまり頼れない感じになるのですが、

通いも泊まり込みも里帰りもない状況で
彼の子供を妊娠、出産するイメージがわかないのです。

私の実父もその事で一緒に悩んでくれており、
私が彼との結婚に踏み出せない状況にあります。

出来れば子供も欲しいし、
子育ても一緒にしたいと
言ってくれて居るのでとても悩んでいます。

もしあたしと同じ状態や似たような話や
利用出来るサービス等があれば教えて欲しいです。
お願いします!

文章が長くなり申し訳ございません💦
色んな方の意見お待ちしております💦

コメント

ははぐま

もしご結婚されて妊娠された場合に、仮に予定日あたりに航海に出ている予定だとした場合に、家庭の事情をくんで予定を変えてもらったりすることはできないものなのでしょうか?
妊娠から出産までそれなりの月数がありますし、その間になんとか調整できないかな〜と思いました😊

仕事の状況に関わることなので、彼氏さんと話し合って出産が可能なのかを考えてみるのが現実的なのかなと思います😃

  • あーみや

    あーみや

    コメント
    ありがとうございます┏○ペコッ
    勤務自体をずらすことは
    出来ないのですが、
    仕事の勤務先を変えて貰う事は可能らしいのです💦船→陸へ
    上司からの圧が
    あまりいい物じゃないらしく
    勤務先も変えてもらっても
    期間などは曖昧らしくて💦(半年〜1年)
    お給料も10万円前後減るらしいので
    どうなんだろうと話をしてました💦

    短期間なら嬉しいしんですけど、
    わたし的には
    10万円も下がった状態で
    1年もたなくない?!
    って考えちゃって💦

    お互い佐世保市民ではないので
    利用出来るサービスも
    よく分かってなくて💦
    模索中です💦

    • 2月21日
  • ははぐま

    ははぐま

    陸勤務にはできるのですね😊
    父が陸自だったのですが、結婚したら官舎にも入れて家賃はめちゃくちゃ安くなりますし、お給料が一時的に減ってもなんとかなるのかな?と思います(無責任な発言でしたらごめんなさい💦)

    あとは今コロナで中止しているところも多いかもしれませんが、助産院だと家族と一緒に入院できたりするので佐世保付近の助産院を探してみるのもいいかもしれません。

    いい方法が見つかるといいですね😃

    • 2月21日
  • あーみや

    あーみや

    官舎!考えても見ませんでした…
    ありがとうございます┏○ペコッ

    今のアパートはあたしからしたら
    めっちゃくちゃ高くて💦
    不安しか無かったんですよ💦

    一緒に入院できる所も
    あるんですね😲‪💡‬

    ありがとうございます┏○ペコッ

    • 2月21日
はじめてのママリ

彼はは出産の時にお休みはもらえないのでしょうか??
計画分娩にして日程を決めておき彼氏さんには有給などで休んでもらい、あーみやさんが出産し入院してる間お子さんを見てもらうことは不可能ですか?

  • あーみや

    あーみや

    コメントありがとう
    ございます┏○ペコッ

    有給は取得可能です!
    が、有給の日数などは
    私はあまり詳しくないので
    彼に聞いて見ます!
    ありがとうございます┏○ペコッ

    • 2月21日
ぴーち

佐世保には家族と一緒に入院が出来る産院もありますが、今はコロナ禍なので入院はおろか立会い面会も出来ない状況です。
コロナが完全に終息すると可能になると思うので、ははぐまさんのタイミングが合えばいいですね✨

  • あーみや

    あーみや

    コメント
    ありがとうございます┏○ペコッ
    ははぐまさんとのトーク見てくれて
    ありがとうございます┏○ペコッ
    コロナの中で出産してる方ほんとに
    尊敬します⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
    タイミング次第ですよね💦
    頑張ります💪

    • 2月21日
  • ぴーち

    ぴーち

    ごめんなさい💦あーみやさんと書くところを間違ってしまいました🙇‍♀️本当ごめんなさい💦
    面会なしの中出産しましたけど、思いのほかゆっくり出来てよかったかなと思ってます😅でも、お子さんがいらっしゃると会えないから寂しいですよね💦

    • 2月21日
  • あーみや

    あーみや

    1人目の時お見舞いの度に
    疲れたの覚えてますw
    それで言ったらゆっくり出来る
    いい時期かもしれませんね❤

    子供に会えないのは寂しいです💦

    • 2月21日
ままり

旦那は陸自です!
海自にもある制度か分かりませんが、産後はチャイルドセブンという制度で7日間連続でもいいし、トータル7日間休める制度がありますよ(*^^*)きっと海自にもそういう制度があるはずなので聞いてみるのもいいと思います!

うちも両親、義両親遠方、里帰りするにしても共働きなので自分たちで何とかしました!

陸自ですが2.3ヶ月海外に行ったり、航海もあります。(笑)
出産前は訓練も減らしてもらって、勤務調整して貰えました😇

給料面が不安なら官舎に住んで、落ち着いたらアパート暮らしという方法もありますよ☺️

コロナが落ち着けば、産院に家族で泊まれるところもあります🙂
里帰りしない人のための行政サービスもあります!
家に来て2時間くらい家の事や子守りとかしてくれます。

  • あーみや

    あーみや

    コメント
    ありがとうございます┏○ペコッ

    行政サービスも
    色々と調べてみます❤
    ありがとうございます┏○ペコッ❤

    • 2月21日
ママリ

佐世保住みの海自嫁です。
陸上勤務になると出港はないけど収入が減るので不安ですよね😭。。
長い出港などは無理かもしれないですが去年不妊治療してた時に旦那が上司に話して出港に乗って行かない時がありました!!
船にずっと乗っているのでメンタルケアは大事にしているっぽくて、少しでもストレスが減るようと家庭を大事にさせてくれると思います🌟(状況や上司にもよると思いますが😭)

病院は現状コロナ禍で面会出来たり出来なかったりと状況変わってますがコロナがおさまれば家族で泊まれる病院を探して選んだりってのができると思います💦😖

  • あーみや

    あーみや

    やっぱりパートナーのケアって大切ですねw彼もだいぶ船乗るとストレスみたいで💦

    meme.さんは
    今かかりつけの病院とかは
    泊まれる病院ですか?

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    体力勝負と言うよりも精神的な問題っぽいですね💦💦コロナの影響で出港しても停泊中降りられななったりするそうでずっと船の中だと息が詰まりそうです〜😖。。

    通ってる産婦人科のHPに泊まりの詳細は載ってなかったですが、料金がチラッと載ってたので家族の宿泊出来そうです🌟

    • 2月23日
  • あーみや

    あーみや

    あたし自身が船の中にずっと居たら
    息が詰まりそうですもん💦

    あっ🎶わかりました🎶
    ありがとうございます┏○ペコッ
    meme.さんも
    まだちょっと先ですけど、
    頑張って下さいねっ🎶

    • 2月23日
ma

旦那が海自です!
出港はずらせないですもんね🥲
奥さんは出産するのに結構乗っていってる人多いですもんね😭
出港でないときはたしか結構休み貰えますよ😁✨下の子の時は陸勤務ですが、1ヶ月近く貰えました!


病院に一緒に泊まれるところありますよ😊コロナが治ってればいいんですけどね😢それか事情話して
乗っていかない選択肢がいいかもしれませんね!

  • あーみや

    あーみや

    コメント
    ありがとうございます┏○ペコッ
    一緒に泊まれるところだったら
    安心なんですけどね💦

    色々調べてみます❤
    ありがとうございます┏○ペコッ

    • 2月22日
かずとママ👦

佐世保在住の海自嫁です。
昨年第一子を出産しました。私も夫も実家は県外で車で5時間かかります。私の場合予定日2ヶ月前に里帰りして、出産後1ヶ月ほどで佐世保に戻ってきました。
まず、海自との結婚生活や出産は必ず旦那さんや旦那さんの職場に相談・協力してもらわないと成り立ちませんよ😭

艦艇勤務は出港と重なった場合、出産だからといって船を降りることは不可能です。陸上勤務であれば可能です(航海手当が無くなるので、自分で当分の生活資金を貯めておきましょう)。船の異動希望を出すこともできます。
夫の場合、船がドッグ(修理)に4ヶ月ほど入っていた為、出産予定日から2週間休みを取ってくれました。
また、自衛隊にはチャイルドセブンで7日間育休を取ることができ、夫も取得していました。
私の両親も現役で働いていますが、里帰りする際には夫婦で改めて挨拶をして、食費として少しお金も包んでお願いしました。
なんとなくですが、、あーみやさんは娘さんのことで彼氏さんに迷惑をかけたくないのかなぁー?という印象を持ちました。(違ったらごめんなさい。)ですが家族になるのなら、彼氏さんと一緒に悩んで、話し合って協力して解決していくしかないと思いますよ☺️

  • あーみや

    あーみや

    長文でのメッセージ
    ありがとうございます🎶

    はじめてのママリ🔰さんの言う通り
    あまり迷惑をかけたくないですね💦
    確かに話し合い大切ですね笑
    ありがとうございます┏○ペコッ

    • 3月10日
mii

海自嫁です(^O^)
私は子どもが産まれた時、出港降ろしてもらいましたょ!!
産まれたあとも、当時乗ってた艦がなかなか出港から帰ってこなかったので2週間休みになって助かりました!
周りの人も、予定日近かったら降ろしてもらったりしてましたよ(^○^)
なので艦の上司?とかによるのかなぁと思います💦