※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子が保育園でいじめられている状況で、親として悲しい。息子は対人関係が苦手で、暴力を振るうことも。小学校入学が心配で発達相談を検討中。

5歳の男の子、保育園に行くと、お友達から「〇〇がきた、にげろー!」って言われます。
本人は遊んでもらっている感覚で、そこから追いかけっこが始まったりしてますが、
親としては…なんか悲しいです。
息子、対人関係が苦手?で幼く、家では未だに気に入らないことがあると弟の顔を殴ったり、押したり、怒鳴ったり。園でも遊びの中でヒートアップしすぎて力加減がわからず痛いことをしてしまったり、嫌なことがあると手が出たりすることもたまにあるようで。

保健センターの心理士さんとの面談もしましたが、クラスの中にいる上位3名くらいのやんちゃな子ってイメージですかね〜で終わってしまいました…
長くなりましたが、4月からは年長で、ほぼ同じメンバーで小学校に上がるので、このままの関係性で行くのかな…と不安でもあります。
また発達相談?とかに行くべきなのか、様子を見守るべきなのか、悩んでいます。
1番は、お友達に嫌がられてる場面が多くあると思うからです…。
家でも言い聞かせたり、怒ったり、してますがどのように関わっていけばいいのか悩みます。

コメント

ひーちゃんおーちゃんのママ

息子さん、言葉ではどの位理解がありますか?お友だちの顔色とか、感情は読めるタイプでしょうか??
小学校に上がる前に、就学時相談とかもあるのでこれから1年就学前にお子さんに、お友だちが何故嫌がっているのかとか、その場面をみたらその場ですぐに伝えたり、良いコミュニケーションの取り方を伝えてあげるといいのかなと思います。まだ、5歳なので、子どもは子どもの社会の中で失敗したり学ぶことがあると思います。焦らなくても大丈夫とも思います。

  • ママリ

    ママリ

    言葉の理解とか、知的な面では6歳くらいでした、発達相談で簡単に検査しました。
    たぶん感情とか読めたりはするけど、感情のコントロールができなくて、それに加えて力が強く激しいので、相手が親がっていても、自分がやりたいからそうする、みたいなところだと思います。。
    良いコミュニケーションの取り方、そうですね、もっとじっくり関わっていきたいと思います。その上でやはり改善しなさそうなら、また就学相談など行ってみたいと思います。ありがとうございます!!

    • 2月21日
はじめてのママリ🔰

随分前の質問に対してコメントすみません。
うちも年長の息子がいて
ママリさんのお子さんと似た感じでコミュニケーションが苦手です。
発達検査の結果、凹凸はなく
実年齢より高いIQがでています。

相手の感情はわかっているけど、それよりも自分がやりたいからそうする!
っていうもの、まさにうちの子!と思いました。

お友達との関わり方どのように
声かけなどされていますか?

またその後お子さんは変化などありますか?

うちも集団生活の上での
指摘はないものの、
お友達とのトラブルが多く
小学校が心配で心配で仕方ありません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😭友達とのトラブル心配ですよね…
    声かけは、今までまでは私も弟に暴力するのでイライラしてしまって感情的に言ってしまうことが多かったのですが、、そこをまず気をつけて、弟にいたかったね。と言ってから、長男に痛かったんだって。やめてね。だけ言うようにしました。
    そしてやっぱり家での突然の興奮?とか衝動とか癇癪とかもあるので、自分で気持ちを切り替えることができたら自分で落ち着けたことを褒めたり、少しでもできたことを声に出して言うようにしました。毎日毎回は無理ですが、、

    あと、こちらで相談した2月頃は、私自身がつわりで長男と遊ぶことができてなかったので、体調が落ち着いてきたので一緒に遊ぶようにしたら、最近は少し落ち着いてきたように思います。
    保育園では、先日面談をしましたが、やはり最近落ち着いてきたとのことでした。

    問題行動が落ち着いてきたので、友達関係はこれからかな?と思って今は見守っています。

    我が家の場合ですが、今はこんな感じです…
    はじめてのママリ🔰さんのお子さんはどんなトラブルが多いですか?

    • 4月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    うちも下の子か産まれてから下の子への他害→お友達への他害もでるようになってしまいました。それが1年半前です。
    私も感情的に怒っていましたが、必ず他害の際は理由があったので、理由を聞き共感してからダメはダメと伝えることを意識していました。(できない時もたくさんあります。)
    他害は今は落ち着いてきましたが、
    お友達との関わりの中で、
    お友達と意見がわれたり
    伝えたいことが伝わらないと
    まだ押してしまったり
    自分の意見を通そうとしたり
    とにかく我が強いです。
    あとは
    お片付けの時間や、活動切替のタイミングで皆んなが一斉に動くタイミングなどの
    ザワザワした感じが苦手みたいです。
    私的には相手との境界線が薄いのでは?と思います。相手が自分に負の感情があるときは自分も同じように当たりが強くなり、逆は逆で、相手の思いに寄り添って譲ることも代替案を提案して遊ぶこともできます。

    • 4月15日
ママリ

そういえばうちも3歳児の時に怒っている子を見ると一緒に怒ると保育園から聞いたことがあります、相手との境界線が薄い、成程です!
うちは、もうずっと一歳児くらいの時から、自分の領域内に誰かが来たら押したり怒ったりしていました。子育てサロンなどに行っても、全部使いたい、誰か近づいてきたら取られると思って叩く、というような感じでした💦

あと、すごく力が強くて力加減ができない、体の緊張をうまくほぐすことができない、だから力が強くなってしまうのではないかと思って感覚統合必要なのでは?とも思ったりしてました。
はじめてのママリ🔰さんは、下のお子さんが生まれてからとのことだったので、状況は違うかもしれませんが、うちも下が生まれてからの赤ちゃん返り?みたいな下の子に対してのヤキモチみたいな感情も尾を引いていると思ってました。
あとはもう根気よく伝えていく事と、失敗の経験などもたくさんして学んでいってもらうしかないのでしょうかね…職場の大先輩には、小学校行ったら、謝って周る覚悟を決めておくしかないと言われました😂