※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママになりたい
ココロ・悩み

元カレと寄りを戻したいと思っていますか?可能性はあるでしょうか?

元カレと寄りを戻したことのある方
いますか??

いま妊娠7ヶ月で、
前の彼はお腹の子の父親です。
訳あって、籍も入れず別れる形に
なってしまい、
いまは別々に暮らしています。
彼はあたしのことが嫌いになったようですが
子供は産んでほしいと強く希望してきました。
あたしもいろいろ考え、
産むことを決めました。
あたしはいまでも彼のことが好きで
忘れることが出来ません・・・
彼は子供が産まれるのを楽しみにしており、
週に1度くらい電話があり、
身体の心配はしてくれています。
子供のものでいるのもがあれば
送るから言ってと言われています。
それは嬉しいのですが、
彼の頭にあるのは子供のことだけで
あたしのことは考えてくれていないんだなと
寂しくなります。
子供のためにも寄りを戻して
また一緒に暮らしたいと思っています。
あたしもまだ好きだし・・・
子供が産まれたら彼の気持ちも変わり、
また一緒に暮らそうと言ってくれるのを
期待してしまいます・・・

可能性はあると思いますか??

コメント

8児まーり🐸💭💗

元彼さんはいくつですか?

  • ママになりたい

    ママになりたい

    23歳で私と同い年です。

    • 11月2日
  • 8児まーり🐸💭💗

    8児まーり🐸💭💗

    赤ちゃんの事だけを思ってくれるのは嬉しい事ですが…
    よりを戻して、果たして上手く生活できるのかが問題ですねー。
    でも、元彼さん責任が無さすぎませんか?
    そんな元彼さんと上手く生活出来る自信ありますか?
    シングルで頑張った方がいいようにも思いますが。

    • 11月2日
えりらな

とても子供思いで優しい彼氏さんですね(・∀・)そこまで子供思いならやり直せそうな気がするのですが、その前に籍を入れずに別れた原因が解決するかどうかかなと思います(´・∀・`)

  • ママになりたい

    ママになりたい

    そうですよね・・・
    でもいま連絡をくれるのは、
    子供のことしか思ってないんだなと思うと、寂しくもなり、虚しくもなります。

    • 11月2日
  • えりらな

    えりらな

    私も今旦那は子供しかみてませんよ!私も子供しかみてませんが(笑)
    ちょっと寂しい気がしますが、子供に無関心な旦那さんより全然いいと思いますよ( ¨̮ )
    籍をいれたら、嫁というよりお母さんという感じになると思います!それでも一緒にいたいと思うなら頑張ってみてください!

    • 11月2日
もんちっち

元カレさんには1番どうなってほしいですか?
自分を愛してほしいのか、戸籍もちゃんとした子どもの父親になってほしいのか
元カレさんは子どもの事1番に考えているみたいなので可能性はあると思います。
ということは、問題は2人の関係を戻す事ですよね?あなた次第だとおもいます。
待ってるだけではなにもかわりませんし!

あゆみ

お別れした原因にもよりますが赤ちゃんのパワーってすごいもんがありますので
可能性もなくは無いと思いますよ!

あきぺそ

可能性があるとか以前に、彼は無責任過ぎませんか??
出産してそれから育てていくのは主さんですよね?
そこを支えないのに産んでほしいだなんて、あまりにも自分勝手すぎます。
子どもに責任を持たないで父親になろうとしている感じが許せないです。

Lala

子供が可哀想にと思いませんか?

Tmama

私も無責任な男だと思います。
主さんはまだ好きなのにこんな事言って申し訳ないですが…
別れた、でも子供は産んでほしい、楽しみだ…?は
本当に子供の事を大切に考えてくれてるなら、籍を入れてるはずです。
産んでほしいけどその後の責任はとらないなんて何なんでしょう。

ayacoco

期待をさせたら悪いですが、私の友人が29歳のときに同じような状況でより戻し、結婚しました。
子供は別れた後に発覚、彼女は産みたいけど彼はおろせでした。
年齢は当時25歳でした。
結局産んで4年間は一人で子育て。
その間に彼も落ち着いたのか29歳で結婚して結婚式もあげましたよ。

でも、別れた原因や彼があなたを嫌いになった原因が何かによるかなと思います。
まずそこの解決を目指し、長い目で見ればまた一緒に暮らせる日もくるかもしれませんね。

ぽんぽん

もしヨリが戻らなくても認知はしてもらえるのですか?

養育費は払ってもらえるのでしょうか?


やり直せるのが主さんにとっては1番幸せなことかもしれませんが、ヨリを戻す=家族になる ということですがやっていけますか?

好きだけでは家族にはなれません。時には喧嘩もします、言いたくないことも言わなければいけません。好きの気持ちが変わることもあります。その覚悟があってのヨリを戻したいなら赤ちゃんが生まれてからアピールするしかないですね♪

何より産んでほしいと希望したのならまずはヨリを戻す云々より、主さんと赤ちゃんの生活の責任をとってほしいです。

まみー♡幸せになりたいシングルマザー

わかれた理由をお伺いしてもいいですか?
前にママリで理由を見た気がしますが忘れてしまいました。違う方でしたらすみません。
別れた理由がわからないと可能性があるかないか難しいです。
彼が認知してくれるのか。

m-t

誰かに頼りたいのはわかるけど
元カレはなし。

優しいふりしてるけど、あなたは捨てられたんですよ。

でぶごん

別れるけど俺の子を産んでくれとは…😱

今元カレは他に別の彼女いるかもしれませんし、これから先ママになりたいさん以外の女性も元カレの子供を妊娠する可能性もあります。他の方と結婚もされるかもしれないですよ。

色んな状況を考えた上で、ママになりたいさんもそれを受け入れる覚悟で出産されるんですよね💦❓
ママになりたいさんは強いと思います…。

とりあえず元カレさんが寄りを戻してくれるかもとは期待せずに、赤ちゃんをこれから先守っていくことを第一に考えていた方がいいです😞
かわいい我が子が生まれるんですよ💓
寒くなってきましたのでお身体大切になさってください✨

🌟にゃちゅ🌟

本当に子供のためでしょうか。。
私はママになりたいさんが寂しくて、またもしかしたら彼と一緒にいられるんじゃないかと、言う気持ちの強さを感じてしまうのですが。。

ヒロ

より戻した末結婚しました。
ただ、ママになりたいさんとは状況が違うのでなんとも言えませんが、元カレさんに思いを伝えたらいいと思います!可能性なんて元カレさんにしか分かんないことですよ( ˊᵕˋ )
頑張ってください!!
見ず知らずの他人ですが応援してます(•ө•)♡

子どもが可哀想だとか言われる方もいますが、私は母親が幸せな環境が子供にとっても1番いいんじゃないかと思います。

いろは

籍も入れず別れて、嫌いになったのに産んでくれって都合よすぎません?
なんか無責任すぎるし、子どものことを考えているのなら、今すぐにでも籍を入れようくらいあるはずです(´・×・`)

ママ

なんだか、結婚はしたくないけど子供は可愛い。
責任は取れないし自由がいいから結婚しないけど、子供は可愛いから欲しいもの買ってあげる、って感じます。
責任取らず育児は任せて、自分の好きな時だけ可愛がるだけってことですよね?

嫌いだけど産んで欲しいとか、都合よすぎるし無責任だし、私ならお前なに言ってんだよってキレます。

好きだけでは結婚生活送れません。
これからまた裏切られたり、あなたのことが嫌いと言い始めたり、外で女作ったりするかもしれません。
はい、やっぱりダメでした、離婚しましょう、なんて、結婚はそんなに簡単じゃありません。

それに、これだけのコメントがあるということは、ご両親も同じこと言うかもしれませんよ。

可能性はゼロではないかもしれませんが、よーーーく考えたほうがいいと思います。

マタニティーブルーで、誰かに縋りたくて、子供を楽しみにしてくれてる彼なら...となってるだけかもしれません。

deleted user

逆に、ママになりたいさんがどうでも良くなる可能性があると思いました。
産後の気持ちの変化って本当に凄いです。
産後も好きで、その相手と一生を共にしたいのならその気持ちを伝えるといいと思います。

ぱた*

「子供のものでいるものがあれば言って」って、じゃあ「子供にものでいるものは あなただよ」とでも言ってみればいいんじゃないですかね。

結局、自分の遺伝子が入ってる赤ちゃんはかわいいから かわいいときは かまいたいけど なにかあったときは「おれはパパじゃないからわからない」って逃げられる。

だから今も彼から心配の連絡などは来るけど 籍をいれようって言ってこないんじゃないんですか?

いまあなたのお腹の中で懸命に生きているその赤ちゃんを、あなたと彼を繋ぎ止める道具にしないほうがいいと思います。
いまお腹に赤ちゃんがいてもいなくても 一緒にいたいなら寄り戻す努力はするべきだと思いますけど、わたしには赤ちゃんを道具にしてるようにしか見えません(T-T)

nt0502

以前、同じような内容を投稿していましたよね。
結論から言うと、可能性はないと思いますよ。あなたが彼をどんなに好きでいても、彼はあなたを嫌っているようですし。大切なら離れていきませんし、側でお腹の子どもが生まれてくるのを心待ちにしてくれていると思います。

環境に恵まれず、生まれてくるお子さんは非常に可哀想ですが、自分たちが蒔いた種ですし、どうあがいても戻ってこないものは戻って来ません。仕方ないですよ。過去にするしかないかと思います。

今は男の事を考えるより、お腹の子どもの事を考えるべきではないですか?端からみたら、男にすがるばかりの母親はとても哀れですよ。子どもの為に行動しているようには思えません。