
名札について相談です。施設介護士で私服で働いているため、どんな名札が適しているか悩んでいます。首からかけるのは邪魔、安全ピンは危険、マジックテープも難しいとのこと。みなさんの施設ではどんな名札を使用していますか?
施設介護士の方に質問です。
自分の名札はありますか?
うちの施設は制服がありません。私服です。
名札もありません。
ですが、利用者さんから名前がわからないと言われ名札あった方がいいよと言われました。
スタッフとも話しましたが、首からかけるものは邪魔になるし、安全ピンで止めるタイプは危険だし、
私服なのでマジックテープでくっつけるのは無理。
その都度シ一ルタイプのはコストがかかる。
みなさんのところはどんな名札ですか?
お知恵を貸してください。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

退会ユーザー
施設の事務してました。
制服でしたが名札はなかったです!
近いもので言えば、その日出勤の人の、写真と名前のマグネットが、毎日ホワイトボードに貼り出してました。

moon
制服にプリントされていました。

yuu.
首から掛ける名札がありますが、仕事中は基本身につけず受診の付き添い時は掛けて行く事になっています◎
そろそろ施設が新設予定ですがその際は職員からの要望が通り制服に名前が刺繍されるようです🤔
私服だと何かと難しいですよね😂

退会ユーザー
2施設経験がありますが、首からぶら下げるのと(介助中は胸ポケットに名札のみしまうので邪魔に思ったことはありません!)
マグネットの名札していた事がありますよ😃胸ポケット必須ですが😅
-
退会ユーザー
クリップでとめるタイプの名札もありますよ!(こちらも胸ポケット必須です😅)
- 2月20日

ちぱ💎
私が働いてたところは上は制服(ポロシャツ)でアイロンでくっつくやつを胸のところに貼ってました!(もしくは縫い付ける)
書かれているものが主流かつ安全性考えたら私服で統一するのは難しそうですね💦
剥がれやすそうだけどマステに名前書いて貼るとか(マステなら工作とかでも使えそうですし)
ガムテープのほうがくっつくかと思いましたが、見栄えとかご家族が来た時にちょっとなぁって気もしますよね😅
コメント